JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。

 
漢方体質
チェック
 
ご相談頂く
症状・疾患
 
健康レシピ
 
アクセス
会社概要
 
駐車場

こうしん堂に隣接コインパーキングがございますのでご利用下さい。
ご購入いただきましたお客様には、ご滞在時間に応じた対応をさせて頂いております。
満車の際はお声かけ下さい。

院外処方せん受付

受け付けております。
FAX:073-471-2551
 
各種クレジットカードご利用
頂けます
店頭でご確認ください。
お気軽にご相談ください
 

よい寄せられるご相談

■女性のお悩み

■妊活「不妊・子宝」

■お肌トラブル・美容

■自己免疫疾患・橋本病・バセドウ

■癌「がん」

■消化器疾患

■痛みのご相談

■自律神経失調・メンタル

■呼吸器・耳鼻科・眼科疾患

■尿のトラブル

■生活習慣病

■その他
 
 

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ

 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

お花見の季節です


RSS

口腔内の症状にも、漢方が・・・・

カテゴリ : [水]漢方・薬膳こばなし
 いつも、こうしん堂スタッフブログ「漢方・薬膳こばなし」を
お読み頂きありがとうございます。

 リオデジャネイロオリンピック、とても盛り上がっていて
日本人選手の頑張りもとても感動です。

 テニスで、錦織選手が銅メダルをつかみ
 卓球女子団体では、福原選手 石川選手 伊藤選手
      の団体銅メダル
  
 夜更かしして、ライブで観戦し、その勝利にとても感動しました。
本当におめでとうございます。

 あきらめない気持ちで・・・・とよくインタビュうーなどで
耳にしますが、
 健康でいたい! 不快な症状を何とかしたい!
ということも、ぜひあきらめず努力して下さい。

 私たちは、お客さまお一人おひとりにあわせた提案をさせて
頂いておりますので、ぜひあきらめずこうしん堂にご相談下さい。
 
 本日のこばなしですが、
近頃、口腔内の症状について相談が続いたことがございました。

 お一人は、随分ずいぶん改善されました。そのため同様の
症状のかたをご紹介くださいました。
 
 その方も、2週間くらいの服用で少し症状がかわってきた。
とてもうれしいといって下さり、その他の気になる症状も改善
してきたとお喜び頂き、いまも服用継続しておられます。

 口のなかはとても敏感ですし、少しの変化が大きな
違和感につながっていたりすることも多いです。
 私は、耳鳴りなどのお悩みをお持ちのかたも同様で
なかなか、数値で測れない症状なので、お悩みのつらさが
伝わりづらく、そのことがさらにストレスとなっている
ようにも感じております。

 漢方は、「気」という考えがあります。目に見えるもの
ではないのですが、とても大切な考えかたです。

 実際その、気のトラブルの改善から耳鳴りや口腔内の
症状の改善につながることも多いのです。

 もちろん、病医院にて治療を受けることも大切なことで
あると思います。
 そこにぜひ、漢方的な改善方法もあることも考えて頂き、
ご相談いただければと思います。

 それでは、本日はここまで
また来週金曜日に・・・・

2016-08-17 09:00:00

化膿しやすい皮膚の症状は、この季節ご注意下さい

カテゴリ : [水]漢方・薬膳こばなし
 いつも、こうしん堂スタッフブログ「漢方・薬膳こばなし」を
お読み頂きありがとうございます。

 ここ2週間に、更新出来ていませんでしたので日曜日では
ありますが、書き込ませて頂きます。

 リオオリンピックでの日本選手の活躍を毎日帰宅後確認
し少し夜更かしですが、楽しんでいます。
 もちろん、リオは地球の裏側なので朝早起きしてテレビ観戦
したりもしています。
 
 日本人選手の活躍はとても感動しますし、体操の田中選手の
活躍は、和歌山県民としてとてもうれしく思います。

 今日も夜間に、テニスの錦織圭選手の試合も視聴させて
頂きました。
 
 実は、数週間前からテニスを始めることになり、知人と
一緒に汗をかくことにしています。
 これも、錦織選手の影響かと思っています(^^)

 日中の運動は、急に始めると体に負担が大きいので
夜間にナイターでやっています。

 さて、本日のこばなしは、皮膚疾患についてお話させて
頂きます。
 
 湿度が高く気温も高いこの季節も皮膚疾患に影響を
与えることがあります。

 もちろん、その方の症状や体質によって一概にはいえないの
ですが、化膿しやすい「ジュクジュク」タイプの方には、おつらい
季節かと思います。

 しっかりと体質にあった、治療や生活習慣を心がけ対応
することをおすすめしています。

 先日お客様よりこのようなお話をお伺いできました。
「こんなに症状のおちついている夏はうれしい」といって
おられました。

 体質改善は、時間がかかることもございますが、
なにもしないと、症状の出やすい体質のままになってしまい
ます。漢方だけがすべての方法ではございませんが、
ご自身に出来る何かをよく考えられてお悩みの改善に
つなげて下さい。
 
 そして、その何かが、漢方やホメオパシーであるのなら
ぜひ、こうしん堂にご相談下さい。

 それでは、今週はここまで
また、来週水曜日に・・・・

2016-08-14 15:39:20

スポーツとホメオパシー

カテゴリ : [金]ホメオパシースペース 「Clear Sky」
いつもこうしん堂スタッフブログ ホメオパシースペースClear Skyをお読みいただきありがとうございます。

本日は スポーツとホメオパシーと題しました!
ここ数日 リオオリンピックや甲子園と熱い夏が繰り広げられていますね

私も学生時代は水泳をしており、そのときの気持ちや雰囲気を思い出します。
もちろんレベルは全く違いますが・・・(^^;

世界で戦うことの出来る人はスポーツ人口のほんの一握りです
そこに到達するには当然、想像を絶する努力や精神力が必要ですね。
そして、世界を見据えた強い気持ちをもつことが何よりも大事なんだろうと思います。

ホメオパシーもそんな戦いのお役に立てるのではないかと考えています。

スポーツ選手が体調不良時に薬を使うためには、ドーピングが問題になるので、使用する種類についてかなり慎重になる必要があります。
それに比べて、ホメオパシーでは、使用されるレメディが原物質が存在しないくらい薄められているという点で
検討してみるかちがあるのではと考えています。

また、関節に親和性が高いもの、筋肉に親和性の高いものなどレメディにより特徴があり、今の状態に合わせた対応が可能です。

サッカーワールドカップでは多くの国が実際にホメオパシーを使用していたそうです。

最近、またレベルは違いますが
陸上競技をしている姪が太ももが痛むために練習ができないということで
レメディを数日摂ってみたところ、痛みが引いたと言っていました。

すごく薄められているのに作用するのが不思議と思われるかもしれません。
レメディはスイッチを押すような役目です。それによって自分自身の力が活動し始めます。

スポーツをしていて痛みを感じたり、関節の違和感を感じることもとても多いと思いますが
痛み止めなどで抑えるだけではなく、少し違ったアプローチもあることを知って頂きたいと思います。
2016-08-12 15:16:00

お盆

カテゴリ : [火]お坊さんの1分説法
おはようございます。
いつもブログ「お坊さんの1分説法」をお読みいただき
本当にありがとうございます。
 
お盆の季節になりました。
仏教界では、最も忙しいシーズンです。
 
同時に日本人が最も仏教とかかわる時期でもあるかと思います。
 
一般的に、(特に関西地方の)お盆は、
8月13日~15日をさします。
 
お盆のはじまりは、
お釈迦さまの弟子である目蓮尊者の母親が
餓鬼道(がきどう)に堕ちていて、
(餓鬼道とは、地獄の次に苦しいと言われる世界です)
 
目蓮尊者が、その母親を救うために
お釈迦さまにその方法をたずね、
教えられた盂蘭盆会(うらぼんえ)を行った、というものです。
 
本来、お釈迦さまが説かれたのは
先祖供養だけではないのですが、
 
現在の日本では、先祖供養が中心になっています。
 
さて、目蓮尊者の母親が餓鬼道に堕ちた理由ですが、
 
目蓮尊者にとっては大変いいお母さんだったそうです。
しかし、お母さんは、わが子がかわいいあまり、
わが子に与えようと、人のものまで得たり、
他人に施しをしていなかった。
 
つまり私の子だけに優しかったというのです。
自分だけがよければいいのではありません。
 
同じように、
できれば、みなさんのお家のご先祖さまだけでなく、
ご近所さんやお世話になっている人のご先祖さままで
供養している気持ちで、
お手を合わせになっていただければ
最高のお盆の迎え方になるかとおもいます。
 
2016-08-09 06:21:26

革を愛す♪

カテゴリ : [金]ホメオパシースペース 「Clear Sky」
いつもこうしん堂スタッフブログ ホメオパシースペースClear Skyをお読みいただきありがとうございます。
本日も脱線気味の題で・・・失礼します。

私は革製品の味が出る感じが大好きで、よく使用しているのですが

自分でも作れるのではないか?と急に思い立って
道具を買い、本を買い、小銭入れを作ったのが革細工の始まりです

昨日、やっと携帯ケースをリニューアルしました。
今までは横開きであまり携帯を使わないように、出し入れが面倒な形にしていたのですが
やはり、あまりにも面倒・・・(^^;ということでリニューアル
もともと使っていた形を利用しながら、上からスポッと入る形に変えてみました!

カバーにした茶色の革は買ったときにカットされていた形を利用したのですが
ちょっと前髪っぽく笑える(*^^*)
 ↓ こんな感じです。
携帯ケース

自分で作ると一段と愛着が湧き、見るたびにルンルン気分になります。

この間、あるメルマガを読んでいて、いいなあを思ったのですが
着るものを選ぶことが波動をあげるというような内容でした。
書かれた方は素材を重視しているそうです。
肌に心地よいものを身に着けることが自分の波動やオーラをより良くしてくれる

そうなんだろうなあと思います。
人それぞれ重視するところは違うと思いますが
気に入ったものを自分の身の周りに置くことが自分自身を良くしていくことにつながっていくんですね(^^)



2016-08-05 12:22:00

前へ 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 次へ