JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。

 
漢方体質
チェック
 
ご相談頂く
症状・疾患
 
健康レシピ
 
アクセス
会社概要
 
駐車場

こうしん堂に隣接コインパーキングがございますのでご利用下さい。
ご購入いただきましたお客様には、ご滞在時間に応じた対応をさせて頂いております。
満車の際はお声かけ下さい。

院外処方せん受付

受け付けております。
FAX:073-471-2551
 
各種クレジットカードご利用
頂けます
店頭でご確認ください。
お気軽にご相談ください
 

よい寄せられるご相談

■女性のお悩み

■妊活「不妊・子宝」

■お肌トラブル・美容

■自己免疫疾患・橋本病・バセドウ

■癌「がん」

■消化器疾患

■痛みのご相談

■自律神経失調・メンタル

■呼吸器・耳鼻科・眼科疾患

■尿のトラブル

■生活習慣病

■その他
 
 

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ

 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

秋の夜長は・・・

RSS

「ドクダミ」「十薬:じゅうやく」「魚腥草:ぎょせいそう」

カテゴリ : [水]漢方・薬膳こばなし
 いつも、こうしん堂スタッフブログ「漢方・薬膳こばなし」を
読み頂きありがとうございます。

 本日は、6月8日 3年前の明日6月9日にこうしん堂を
和歌山の太田にオープンさせて頂き、3年を迎えることが
出来ました。
 しっかりと相談が出来る漢方薬局を作りたいと思い
オープンしました。
また、一つの医学にこだわらず、その方のお身体のために
ご提案したいと思いスタートしました。
 この思いは、これからも同じです。
多くのお客様が、まずはこうしん堂で相談してみようと
思っていただけるよう、そしてこうしん堂に相談してよかった
と思っていただけるよう、これからも多くのセミナーに参加し
勉強を続けていきたいと思います。

 また、こうしん堂からそして和歌山から発信できるセミナーも
開催していきたいと思いますので、
今後とも、こうしん堂をよろしくお願い申し上げます。

 さて本日は、ドクダミの花を見つけました。写真も撮りましたので
本日は、ドクダミについて少し書かせて頂きます。

どくだみ

 「ドクダミ」は、「十薬:じゅうやく」「魚腥草:ぎょせいそう」
といわれることもあります。
 中医学では、
味は辛 性は微寒 帰経は肺で
働きは、清熱解毒 排膿 利尿 と書かれています。

 よく、皮膚のトラブルに使われることが多いですが
漢方で、皮膚は肺に属しますので、納得できるところです。
 また膿を排出するとかかれているのでよく肌に
使われます。
 十薬のように「十:じゅう」と名前にはいっていることからも
多くの効果が期待されてきたのだと思います。

 注意すべきは、微寒や清熱といったところです。
少し冷やしてしまう力があることにも注意しながら使う必要が
あるということだけはご注意いただけると嬉しいです。

 それでは、今週はここまで
また来週水曜日に・・・・
2016-06-08 09:00:00

セミナー開催決定 & アトピー・高血圧で・・・・

カテゴリ : [水]漢方・薬膳こばなし
 いつも、こうしん堂スタッフブログ「漢方・薬膳こばなし」を
お読み頂きありがとうございます。

 先週は、勝手に休ませて頂いたにもかかわらず、今週も
土曜日のこうしんとなってしまいました。
 出来る限りの毎週のこうしんを頑張りますので、今後とも
よろしくお願いもうしあげます。

 まず、大切なお知らせです。
こうしん堂は、平成25年6月9日より営業を開始しております。

 そこで、3周年記念セミナーを開催させて頂きます。
詳しくは、確定次第イベント情報でも公開させて頂きます。
 3本だてで予定しております。

7月3日【日曜日】 13時より
1、お坊さんの一分説法より
2、ホメオパシースペースClear skyより
3、漢方・薬膳こばなしより
それぞれ約1時間を予定しております。
ぜひ、ご参加ください。

 各セミナー定員は15名程度で、予定しております。
ぜひ、ご予定を開けておいてください。

 さて、今週のこばなしですが、
2例ほど紹介させて頂きます。

 まず、1例は、アトピーの方で、改善してこられ
減薬しておりました。そして先日これで問題なければ
こうしん堂、卒業ということになりました。
 とてもうれしく思います。

 また別のかたで、血圧が高く医療機関のお薬を
お飲になられていましたが、漢方で体質改善をという
ことで、ご相談いただいておりました。
 先日、病院の降圧剤がすべて中止になりました。
こちらもとてもうれしくなりました。
あとは、漢方も卒業できると良いなと思います。

 たくさんの、お客様の「お喜び体験」を今後も
ご一緒できればとてもうれしく思います。

 それでは、今週はここまで
また来週水曜日に・・・・
2016-06-04 09:00:00

それぞれのワクワク

カテゴリ : [金]ホメオパシースペース 「Clear Sky」
こうしん堂スタッフブログ ホメオパシースペースClear Skyをお読みいただきありがとうございます。

本日は ワクワクの本 「バシャールのワクワクの使い方 実践編」から・・・

少し前から読んでいるこの本。
ワクワクを選んで生きていく方法を教えてくれる本と言えるかと・・・

この本を買うとき
何か自分がワクワクする大きなことを見つけなければと思っていました
それで、読み始めて、何度か繰り返し読んでみたのですが

本当はワクワクすることは小さいことも大きいこともあるんだとわかりました。

今日は何食べよう?とか
どんな服着ようか?
このコップでお茶飲みたい!なんていう小さいこともあれば

この趣味をずっとやっていたいとか
旅行に行きたいとか
家を建てるとか

実はいろんなワクワクが存在しているんだと気づきました。

とにかくワクワクするかなって考える一瞬が大事なのだと思います。

この本の中で、人それぞれ、十人十色のワクワクがあると書かれています。
人はみんな少しずつ違うから、ワクワクも違っていて当然。
世界にひとつだけ、自分だけのワクワクバージョンがある。

そう聞いてみると、人と違っていることに不安を感じることもないですね

自分の心にワクワクする?って聞いてみる一瞬を持ってみましょう♪
ちょっと意識してみること。
ちょっとだけ動いてみることが大きい変化につながるといつも思っています

呼吸の意識を前回は書かせて頂きましたが
意識すること、とても大切です(*^^*)



2016-06-03 08:00:00

イライラする時は疲れている時

カテゴリ : [木]助産師のつぶやき日記
おっぱいのケアをしていると、時々子どもや旦那さんにイライラするという話を聞きます。

私もそういう時あります。

前はそんなにイライラすることなかったのに、どうしたんだろうと思ったり、
イライラする自分がダメだと責めたり落ち込んだりしました。

今思うと、そういう時はとにかく「疲れていた」だけだということです。

子どもが小さい時は夜中の授乳でも起こされるし、毎日予想外のことばかりだし、自分のペースでできないし、自分のことをする時間がないという日々です。

特に何をしている訳ではないけれど、なぜかとても疲れているのです。

だから、イライラしたら、疲れているのだから、とにかく休む。
ゆっくり過ごす。ダラダラする。なにも考えず、ボーっとしたりするのも良いと思います。

子育て中、とにかく何かしないとと追い立てられるように過ごしていたことが
結局必要以上に疲れて、我慢しすぎたり、頑張りすぎていたんだなあと思います。

子育て中は子どももお母さんも、目に見えない感覚が育つ時間。
ゆっくりのんびり、自分のどう思ってたり、どう感じてるかというのを大切に
無理せず楽しく過ごして、疲れたら出来る範囲で休むようにしてください。

自分に優しく、ときには気分転換も入れながら、自分がご機嫌にいれるようにしてみてくださいね。



2016-06-02 10:22:18

縁起

カテゴリ : [火]お坊さんの1分説法
おはようございます。
いつもブログをお読みいただき
ありがとうございます。
 
ここのところ、
「あたりまえのことを大切に」
という話をしていますが、
 
仏教の根本的な教えのひとつに
「縁起(えんぎ)」という教えがあります。
 
「縁起」とは、「縁(よ)って起こる」
という意味です。
つまり、原因があるから結果がある、ということです。
 
前にも書いたかもしれませんが、
私たちには、両親がいます。
両親にもそれぞれ両親がいます。
 
両親を1世代前(父母)の2人とすると、
2世代前では4人、3世代前では8人になり、
10代さかのぼれば、1024人になるといいます。
 
この1000人のうちの、1人でもかけると
今の自分はいないことになります。
この1000人(20代前で約100万人だそうです)
が1人もかけず繋いでくれた(原因)から、
今の私たちがいる(結果)ということになります。
 
あたりまえのようなことでも
実は貴重でありがたいこと。
よく見れば、
日々の生活の中にも、たくさんあるのではないでしょうか。
 
2016-05-31 07:30:00

前へ 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 次へ