JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。

 
漢方体質
チェック
 
ご相談頂く
症状・疾患
 
健康レシピ
 
アクセス
会社概要
 
駐車場

こうしん堂に隣接コインパーキングがございますのでご利用下さい。
ご購入いただきましたお客様には、ご滞在時間に応じた対応をさせて頂いております。
満車の際はお声かけ下さい。

院外処方せん受付

受け付けております。
FAX:073-471-2551
 
各種クレジットカードご利用
頂けます
店頭でご確認ください。
お気軽にご相談ください
 

よい寄せられるご相談

■女性のお悩み

■妊活「不妊・子宝」

■お肌トラブル・美容

■自己免疫疾患・橋本病・バセドウ

■癌「がん」

■消化器疾患

■痛みのご相談

■自律神経失調・メンタル

■呼吸器・耳鼻科・眼科疾患

■尿のトラブル

■生活習慣病

■その他
 
 

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ

 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

秋の夜長は・・・

RSS

あわれな金持ち

カテゴリ : [火]お坊さんの1分説法
おはようございます。
いつもブログ(お坊さんの1分説法)を
お読みいただきありがとうございます。
 
私はよく、仏教学者の ひろさちや さん
の本を参考にしていますので、
よろしければまた読んでみてください。
 
今日は、ひろさんがよくお話される
「少欲のすすめ」ということについて
少し書いてみたいと思います。
 
『クルイロフ寓話集』というものに出る
「あわれな金持ち」という話を紹介されていましたが、
次のような話です。
 
「金持ち」と題されていますが、主人公は貧乏です。
この人は、お金持ちを軽蔑していました。
お金もちは、お金を貯めるだけで、ちっとも使わない。
馬鹿だなあ。
私ならいくらでも使ってやるのに。
みんなを幸せにすることもできるだろうに、と。
 
そこに悪魔が現れて、
彼にこう言いました。
「おまえの気持ちはわかった。
では、おまえにこの財布をやろう。
財布の中には1枚の金貨が入っている。
しかしそれを取り出すと、次の金貨がすぐに財布に登場する。
だから、おまえが満足するまでいくらでも、
財布から金貨を取り出すことができるのだ。」
 
彼は「ありがとうございます。」と、
その財布を受け取りました。
 
ところが悪魔は笑って、
こう付け足しました。
「しかし、これだけは知っておけ。
この財布を川に捨てるまでは、
金貨は一円も使えない、ということをな。」
 
さて、彼は喜びます。
「よし、今日1日、この財布から山ほど金貨を
取り出してやる。そして、明日川に捨てて、
たくさんお金を使ってやるんだ。」
そう言って、財布から金貨を取り出しはじめました。
 
そして朝になります。
すると、彼の気が変わりました。
「もう1日だけ、この財布から金貨を取り出そう。
それから捨てに行ってもいいだろう。」
 
そして、次の日の朝、もうお分かりでしょうか。
やはり、彼は財布を捨てられません。
翌日も、財布から金貨を取り出し続けています。
 
5日目には、財布を川に捨てようと、
いったん家を出ていきました。
しかし途中で気が変わって
「もう少し取り出してからにしよう。」と
財布を持って家にかえり、
また財布と格闘します。
 
もちろん、財布を川に捨てていないので
まだ金貨は使うことができません。
食料も買えないのです。
しかしそうなると、もはや執念で、
「あと少し、あと少し。」と
やせ細りながら、金貨を取り出しています。
 
そして最後は、9百万枚目の金貨とともに
彼は死んでしまいました。
 
という話です。
 
私たちの欲望には限りがありません。
そのことを知らないと、
現実社会でもこのようなことに陥ることが
あるかもしれませんね。
 
とても仏教的な寓話だと思いました。
2016-04-26 10:45:26

機織りの世界にひたる♪

カテゴリ : [金]ホメオパシースペース 「Clear Sky」
いつもこうしん堂スタッフブログ ホメオパシースペースClear Skyをお読みいただきありがとうございます。
本日は 私の楽しみをご紹介・・・

さをり織りの先生をしている友人に教えてもらいながらですが
やっと縦糸を自分で張ることができました!
さをり織り


さをり織りを知ってからずっとやってみたかった仕立て
それを目標に、春夏らしいグリーンで早速織ってみたのがこちら

さをり織り

織ってみると
ずーっと同じ糸で織ることができない私
そしてちょっとパンチの色を入れたくなる
シンプルを目指しているのに、どうしてもいつもの自分にカーブしていく(笑)

それは自分ならではなのだろうと思って
どうしても印象が・・・いつも通りですが
でも、さわやかを目指したので、これでいい感じです

仕立て第一号の布ができたので
次はさっそく仕立てをしようと思っているところ・・・
出来た布にはさみをいれるのはとても緊張しますね

できたらまたアップしたいと思います。

一番作りたかったのは、夏パンツなので
次はそれを目指して縦糸を(^^)

それもまたアップしたいと思います。


2016-04-22 11:59:00

第六感の話

カテゴリ : [木]助産師のつぶやき日記
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%8C%E7%AC%AC%E5%85%AD%E6%84%9F%E3%80%8D%E3%81%A7%E6%B1%BA%E3%82%81%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%80%81%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%81%AB%E8%BF%B7%E3%82%8F%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B-%E6%99%AE%E5%A4%A9%E9%96%93%E7%9B%B4%E5%BC%98/dp/4763135279

私のアトピーが良くなったのにもう一つ大きなきっかけがあったのが、沖縄のカウンセラーの普天間直弘さんのセッションを受けたことでした。

その当時、私の中にどうしようもないイライラと怒りがあって、何があっても怒りになってしまう時期に普天間さんのセッションを受けたのですが、そこで教えてもらったのが、この本に載ってる「感情の浄化のワーク」でした。

やってみて、これはかなりヘビーな物なので、1人でやってはいけなかったかもと思うぐらい私の中にたまっていたものは多かったようです。

でもそのおかげで、自分なかにたまっていたものがなくなり、物事がそのまま見れるようになり、不必要に怒りを感じなくなりました。

そして、怒りをダメな物とせず、自分と対話して、どうしてそんなに怒っているのか、自分の気持ちを聞いてあげられるようになったので、それもとても良かったと思っています。よく聞くと本当は怒っているのではなくて、分かってほしかったりさみしかったりという別の理由があるんですよね。

普天間さんの本は、自分の第六感を使う方法をとても分かりやすく書いてくれていて、それは対話にも通じることだし、色々つながったのでとても嬉しいです。

第六感は誰にでもあって、誰にでも使えるものなので、日々の中で色々感じて、判断するのではなくて、自分はこれが良い気がすると自分の感覚で選択することで、色々なことがとてもうまく回るようになるようです。

色々な人が色々なことを言いますが、自分に合ってるものや、やりたいことや、楽しいことは、自分しか分からないものなので、誰が何と言おうが、自分の感覚と自分が決めたことを大切に選んでいきたいですね。




2016-04-21 09:27:39

女性のホルモンバランス そして体からのサイン

カテゴリ : [水]漢方・薬膳こばなし
 いつも、こうしん堂スタッフブログ「漢方・薬膳こばなし」を
お読みいただきありがとうございます。

 昨日の「お坊さんの1分説法」でも、熊本の震災に触れておりましたが
被災者の方々や、ご関係者の方々に心よりお見舞い申し上げます。

 こうしん堂ができる、なにかを考えお役に立てるように勤めて
行きたいと考えております。

 本日のブログは、先日行いました「美容セミナー」の中で
女性ホルモンについて触れておりました。

 そして、女性には低温期と高温期があることもご承知の
通りです。
 お肌トラブルを含め、このホルモンバランスによる約一か月の
変化で、女性の体調も変化することはよく知られています。

 もし、女性の方で不調を感じられたら、一度この周期での
変化について考えてみて下さい。

 生理がはじまると・・・・ 排卵期に・・・・
高温期になると・・・・ などチェックしてみて下さい。

 もちろん生理中の経血の状態は特に女性の体調を知るうえで
大切な要素になります。
ある種、このデータが漢方による体質改善にとても
大切な、資料となります。
 しっかりとご相談の際にはお話頂きたいので、
ぜひ、意識して観察してみて下さい。

 私もご相談頂いた際に確認しております。

このような言葉も良く効きます。
 今まで他の人と比べたことがないので、
これで普通とおもっていた。

 これで普通とおもっていたことが、実はお身体からのサイン
ということは、珍しくないので
生理中のことだけでなく、その他の日常にも目をむけて見て下さいね!

 東洋医学は、そんな何気ないところにも意外と目をむけてお身体
からの大切なサインと考えていることがたくさんあるからです。

 今回は、症例についてご紹介することができませんでしたが
今週も多くのお客さまからの声を頂きました。

 血圧が正常範囲におちついてきたら、膝の痛みも改善していた
という男性もおられました。

 ぜひ、こうしん堂でご相談下さい。
お一人おひとりにあった方法を提案し、一緒に目標にむけて
歩んでいきましょう!!

 それでは、今週はここまで
また来週水曜日に・・・・

 
2016-04-20 09:00:00

人間にだけ

カテゴリ : [火]お坊さんの1分説法
おはようございます。
いつもブログ(お坊さんの1分説法)を
お読みいただきありがとうございます。
 
熊本、九州の地震が今のトピックスですね。
ご関係のみなさま方にお見舞い申し上げます。
 
地球上を生きる生き物の中で、
「想像」することができるのは人間だけだといいます。
 
人間はその想像力で、明るい未来を創造し、文明を築いてきました。
 
一方で、困っている人や苦しんでいる人、悲しんでいる人の気持ちを
「想像」することができるのも、人間に備わった能力です。
 
今回の災害で被害に遭われた方の気持ちは簡単にわかるものでは
ないだろうと思いますが、
想像することはやはり大切であるようにおもいます。
 
東日本大震災の時、
京都の大きなお寺で支援物資を集めていたとき、
幼稚園児くらいの子どもが
自分のとても気に入っているブランケットのようなふとんを
お母さんと一緒にもってきたそうです。
 
そんな小さな子でも、
「寒そうだな」と、おそらくテレビ越しに
寒がっている方の様子をみて
気持ちを想像したのでしょう。
 
人間だけに備えられた「想像力」
だいじにしたいですね。
 
2016-04-19 07:29:14

前へ 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 次へ