JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。

 
漢方体質
チェック
 
ご相談頂く
症状・疾患
 
健康レシピ
 
アクセス
会社概要
 
駐車場

こうしん堂に隣接コインパーキングがございますのでご利用下さい。
ご購入いただきましたお客様には、ご滞在時間に応じた対応をさせて頂いております。
満車の際はお声かけ下さい。

院外処方せん受付

受け付けております。
FAX:073-471-2551
 
各種クレジットカードご利用
頂けます
店頭でご確認ください。
お気軽にご相談ください
 

よい寄せられるご相談

■女性のお悩み

■妊活「不妊・子宝」

■お肌トラブル・美容

■自己免疫疾患・橋本病・バセドウ

■癌「がん」

■消化器疾患

■痛みのご相談

■自律神経失調・メンタル

■呼吸器・耳鼻科・眼科疾患

■尿のトラブル

■生活習慣病

■その他
 
 

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ

 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

秋の夜長は・・・

RSS

かぼちゃのサラダ

カテゴリ : [月]管理栄養士の食事ノート
前回書かせていただいた「豆腐クリーム」を使って、かぼちゃのサラダを作りました。

かぼちゃのサラダ

今回はかぼちゃとプルーンを使いました。
マヨネーズやプレーンヨーグルトを入れてしっとりとさせるところを、
豆腐クリームで。

お味は・・・かぼちゃの甘さとプルーンの甘酸っぱさがとてもよく合って、豆腐クリームでしっとりぽってり、美味しかったです。

付け合わせのおかずとしてもよいですが、
クラッカーなどに乗せておやつとしても美味しいです。

くるみなどの種実類、他のドライフルーツもよく合うと思います。
玉ねぎやツナなどを入れてしっかりおかず風にするのも美味しいです。

豆腐クリームを作った時のついでの付け合わせにいかがでしょう?

作り方・材料はレシピのページに載せますので、ぜひご覧ください(^^)


かぼちゃのことを少し・・・

夏が旬のかぼちゃですが、追熟させるので秋~冬が美味しいそうです。
栄養素としては、
ビタミンEが豊富で抗酸化作用が血行を促進して身体を温めて肩こりや冷え性を緩和してくれます。
他にもカロテン・カリウム・ビタミンB群も含まれており免疫力を高めてくれます。

涼しくなって冷えを感じはじめる季節です。よろしければ作ってみてください。

本日も読んで下さり、ありがとうございました!

2015-09-21 08:00:00

受け入れること

カテゴリ : [金]ホメオパシースペース 「Clear Sky」
いつもこうしん堂スタッフブログ ホメオパシースペースClear Skyをお読みいただきありがとうございます。

先日、お客様に北欧旅行のかわいいお土産をいただきました!ありがとうございます。
すごくかわいくて思わず写真を撮りました♪ ムーミンキャラ 「にょろにょろ」

にょろにょろ

ここから本題~
本日は 受け入れる について(^^)

先日、全身を見ながら歯を治療する歯医者さんで治療していただいたのですが
そこで受け入れることについて、お話を聞きました。

「人は受け入れられないから病気になるんですよ」

その日から、受け入れるってどういうことなんだろうという考えが頭の中をぐるぐるまわり始めました!

誰かを
何かを
受け入れるには
自分自身をまず受け入れることが必要なのだそうです。

少し前の私のテーマのような・・・
「自分を好きかどうか」
これもまだ疑問符がついたままですね ^^;

日々の生活で実際私は受け入れているのか?
受け入れているとは、こういう状態だ!という確信がいまひとつなく
また疑問符のままです。

で、一番簡単な方法は
自分がどう感じているかをはっきりさせることなのかもしれないと考えました。
好きだなとか嫌いだなとか不安だな、楽しいな、不安だな、心配だな・・・・・・・
いろいろありますが、何か出来事があった時、本当はどう感じているのか考えてみる。

本当は受け入れなければならないと思っていることがたくさんあるのかもしれない
そう思いました。
~しなければならないと考えるよりも
受け入れられないことがあるという自分の思いを大事にしたい。
そのうえで受け入れることを選択するならば、最初の状態とは大きく違っているのではないかと思います。

自分自身を受け入れる、自分を好きになる
その前に、自分の気持ちを感じ、大事にすることをはじめてみましょう。







2015-09-18 10:00:00

やめられない

カテゴリ : [火]お坊さんの1分説法
おはようございます。
いつもお読みいただいてありがとうございます。
 
先週、人生は苦だ、ということを書きました。
では、そうなってしまうのは何故か、
ということです。
その原因の一つが、人間は、執着(しゅうちゃく)してしまう
ということだと、お釈迦さまは教えています。
 
煩悩のひとつに、貪(とん)というものがあります。
サンスクリット語で、トリシュナーといい、
訳すと、執着することです。
 
 
あるところに、農家の人がいました。
道端に、乾いた牛糞がたくさん落ちているのを見つけて、
「これはいいものがあったぞ、いい肥料になるだろう」と思い、
山のように糞をかき集めて、重いのを我慢して、家に向かっていきました。
 
ところが途中で大雨が降ってきて、
背中に背負っていた山のような糞は、雨水のために溶けて流れ出してしまいました。
 
臭い糞の汁は、彼の全身に流れ、ひどい臭いと汚さでしたが、
彼はせっかくここまで運んできたのだと思うと、
どうしても捨てられず、彼はベトベトの糞を担いだまま歩き続けました。
 
家についた頃には、牛糞は跡形もなく、
彼はひどく汚れているだけでした。
 
 
人は、一度何かを始め、それが快感であると、
それが自分にとって意味のないことや、悪いことだとわかったとしても、
なかなかやめられないものです。
 
人生の苦を軽くする方法の一つは、
この「執着」から離れることだと教えられています。
 
なかなか簡単にできることではありませんが、
自分が今そうなっていないか振り返ってみるだけでも大切なことだとおもいます。
時々、思い返してみてください。
2015-09-15 07:25:24

豆腐クリームのグラタン

カテゴリ : [月]管理栄養士の食事ノート
こんにちは。

最近、新聞や雑誌でよく見かける「豆腐クリーム」を使ってグラタンを作ってみました。

豆腐クリーム

水切りした豆腐とインカインチオイル、豆乳、塩、ブイヨン(顆粒)をミキサーで混ぜるとこんな風にクリームのようになります。
これをホワイトソースのようにして、グラタンを作ります。
ちなみに・・・せっかくのヘルシーレシピなんで、ブイヨンはこうしん堂で置いてある、オーサワジャパン「野菜ブイヨン」を使いました。

豆腐クリームは冷蔵庫で保存し、そのままマヨネーズのようにつかっても良いそうです。


豆腐クリームのグラタン

具には、ひき肉と玉ねぎ、舞茸、トマト、じゃがいもを入れました。

食べた感想は、ホワイトソースを使ったグラタンよりもあっさりとしていますが、とても美味しかったです!
もちろんカロリーも控えめになります。
乳製品が少し苦手な私は、食べた後にどっしりと胃もたれしないがうれしいです!

これじゃちょっと物足りないな~と言う方は、豆乳のかわりに牛乳を入れたり、とろけるチーズをかけて焼くとこってり感がでます。

今回はインカインチオイルを使いましたが、菜種油やオリーブオイルなどでも大丈夫です。

詳しい作り方をレシピのページに載せますので、そちらもぜひご覧ください(^^)



2015-09-14 08:00:00

子宝カウンセラーの会にて

カテゴリ : [水]漢方・薬膳こばなし
本日は、子宝カウンセラー会の勉強会に参加しました❗
毎回良い勉強になります!
最先端の、現代医学における不妊治療や
東洋医学の研修など、本日もとても充実していました!
本日は、夕方に薬局に戻らなければいけないので
少し早く研修会を出ることになりましたが
とても満足しました❗(^^)
2015-09-13 12:42:36

前へ 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 次へ