JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。

 
漢方体質
チェック
 
ご相談頂く
症状・疾患
 
健康レシピ
 
アクセス
会社概要
 
駐車場

こうしん堂に隣接コインパーキングがございますのでご利用下さい。
ご購入いただきましたお客様には、ご滞在時間に応じた対応をさせて頂いております。
満車の際はお声かけ下さい。

院外処方せん受付

受け付けております。
FAX:073-471-2551
 
各種クレジットカードご利用
頂けます
店頭でご確認ください。
お気軽にご相談ください
 

よい寄せられるご相談

■女性のお悩み

■妊活「不妊・子宝」

■お肌トラブル・美容

■自己免疫疾患・橋本病・バセドウ

■癌「がん」

■消化器疾患

■痛みのご相談

■自律神経失調・メンタル

■呼吸器・耳鼻科・眼科疾患

■尿のトラブル

■生活習慣病

■その他
 
 
 

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ

 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

RSS

花粉症 Part2

カテゴリ : [水]漢方・薬膳こばなし

 いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
先日「こうしん堂」にて、漢方入門セミナーをさせて頂きました。
今回は、少人数でしたが開催させていただき本当によかったと
おもいます。ありがとうございました。

 さて、本題のこばなしですが
前回ブログで花粉症についてお話させていただきましたが、
少し、目線をかえてみて今日はこばなしさせてください。

 最近、ある腸内環境を整えるサプリを勉強しておりました。
その中で、腸内細菌が免疫に大きな影響を与えていることが
かかれていました。
 ご自身のおなかにある腸内細菌、そしてその中にある
善玉菌と言われるグループを元気にすることがとても大切
と書かれていました。花粉の時期の対策にも少なからず
お役に立てるのではかかれていました。

 同じようなことを、以前体験しておりました。
数年まえでしょうか、あるオリゴ糖のメーカーさんに
オリゴ糖を、上手にとるとアトピーによい影響があると
いうのです。漢方的にどう考えますか?と質問をうけました。

 この二つの体験は、とてもつながりのあるものです。

花粉症の症状としてみられる鼻の症状と、アトピーの症状
としてみられる皮膚の症状は、漢方では同じ「肺」として
扱われています。

 五臓の話を少しこばなしさせて頂いたことがあるかと
思いますが、この「肺」を生み出すのは「脾」といって
消化機能のようなものです。

 そうです。この「脾」の機能が充実していれば「肺」の機能は
充実しているということです。

 とても大切な「脾」の機能を意識して、この季節を上手に
乗り越えてみることはとてもおすすめです。 
 そして今後の体質改善にも・・・・

 こうしん堂発信が情報
なにか皆様のお役立ち発見の場になればとても幸せです。

 それでは、また来週・・・・

2014-02-26 08:00:00

うめ

カテゴリ : [月]管理栄養士の食事ノート
先週、用があり、みなべ町に行ってきました。
2月のみなべ町といえば、「梅の花」です!
高速を降りて車で走っていると、
きれいな梅の花が一面に目に入ってきました。

訪問先の建物の前にもありましたので、
撮影しました。

梅の木

梅の花を見て、
自宅の梅干しが少なくなっていることに気づき、
梅干しを買って帰りました。

皆様は梅干しは手作りですか?購入ですか?

梅干しの原料は、本来は梅と塩です。
今は、アミノ酸などの調味料や甘味料などが添加された
甘いタイプのものもたくさん販売されています。
私が入ったお店では話を聞くと、
甘いタイプのが今は人気だそうですね。
すっぱいのが苦手でも、
甘いので梅干し好きになった方もおられるそうです。
梅干し離れに一役買っているのですね。

これらの「調味梅干し」は、
塩漬けの塩を抜き調味液で漬けなおしたものだそうです。

低塩になると常温保存はできなくなるので
冷蔵庫での保存が必要となります。

また、従来の塩のみのものと比べて、
酸味やクエン酸がぬけているので、
クエン酸の殺菌効果や疲労回復効果などは
弱まるようです。

梅干し
すっぱいものが好きな私の好みは、
昔ながらのすっぱい梅干しです。
お弁当にはいつも小梅を1つ2つ入れていきます。
味も好きですが、
すぐに疲れがたまってしまうので、
午後からも頑張れますようにとの願いもあります。

先日、BSで梅の話が取り上げられていました。

そこで、「桜伐る馬鹿梅伐らぬ馬鹿」という言葉を聞きました。

桜は枝を伐るとそこから枯れていくけれども、
梅は剪定しないときれいに咲かないそうです。
木にも色々個性がありますね。

梅についてもっといろいろ知りたくなりました♪

2014-02-24 08:00:00

自分の世界に生きる

カテゴリ : [金]ホメオパシースペース 「Clear Sky」

先週末、私が通っていたホメオパシースクールの卒業式がありまして
とても感慨深い時間を過ごすことができました

4年間で月1~2回週末・土日に授業を受けるというサイクルなのですが
4年の間にほんとうにいろんなことがひとりひとりに起こります

卒業生のコメントはその4年間の思いがいっぱい詰まっていて
それぞれの思いが胸にしみました♪

卒業式前の授業も聴講してきたのですが
人は自分自身の世界観で生きているという先生のお話がありました

自分と違う人をみると
嫌だなとか、間違っているよとか、変だなと感じることってありますよね

自分と違うだけでおかしいって・・・

でも
それは世界観が違うだけなんですよね
それぞれの世界の中では間違っていないしおかしくない
純粋に自分の世界に生きているだけなのだそうです。

この間ちょっと面白いことがありました

私は猫舌なので熱いものをすぐに口にいれることができません

みんなで晩御飯を食べていたときに
アツアツのから揚げが出てきました

主人が「ぱくっ」と一口で食べたんですよ~

びっくりして「熱いって!!!」と叫びました
「うるさい!」と怒られてはっとしました

なんでそこまで大きい声で叫んだのか???

それはまるで自分が食べていたかのような感覚だったんですよ~
これって、自分の世界観でものを見ている証拠なんだなあと笑ってしまいました(^^;

自分と違うとか嫌だとか・・・そんな気持ちになったとき
相手の世界をちょっと感じてみませんか?
ふと楽になる瞬間があると私は思います


2014-02-21 08:31:00

「~がない」という言葉

カテゴリ : [木]助産師のつぶやき日記
先週、「時間がない」ということについて書きましたが、

実は「~がない」という言葉は、どんなものにもくっついてしまう言葉です。

例えば、「お金がない」「才能がない」「どうすれば良いか分からない」など・・・

大きなことから、小さなことまで、すべてのことにくっつきます。

日々の日常の中で、意識してみると、本当に無意識にたくさん使っています。

「時間がない」のと同じように、ないと言っていると本当になくなっていきます。

では逆に、「ある」と言い換えると・・・

本当にあるようになっていきます。

つい、お金がないと言ってしまいますが、これも幻想です。あると言えば、うまく回るようになったり、無駄なお金を使わなくなったり、ちょうど良く収入があったりします。

才能も、あると言えば、今どうすることが良いのか、何をしていくか思いつきます。世の中に才能のあると思う人は、時間をかけて、やるべきことを見つけてやっている人たちですよね。

どうすれば良いか分からない時は、ないと言っているときは、することを思いつかないですが、「分かる」といえば、アイデアが湧きます。そしてそれを実行するだけです。

子育て中は特にこの言葉を使いがちです。
でも「~ない」といった瞬間に、箱の中に閉ざされてしまって、自由がなくなりますが、
「ある、出来る、分かる」といった瞬間に、閉ざされた世界から自由になって行きます。

自分の考え方一つで、自由にもなれるし、不自由にもなれます。

意識して、自分の言葉を変えて、自分の可能性を広げていくきっかけを作ってみてくださいね(*^_^*)
2014-02-20 09:41:33

花粉症

カテゴリ : [水]漢方・薬膳こばなし
 本日も、こうしん堂ブログをお読みいただきありがとうございます。

先日、薬日本堂さんの「はじめての漢方入門」セミナーをさせて
いただきました。毎回はじまるまでは、緊張感でいっぱいです。

ご参加いただいた方には、感謝感謝です。

そして今週末の23日(日曜日)には、和歌山にて
漢方入門「陰陽五行説」を中心に
を開催いたします。
イベント情報に詳しく載せていますのでぜひご覧ください。

 さて、本日もこばなしさせて頂きますが、季節柄
花粉がきになる季節になりましたので、少しふれてみます。

 花粉症状でよくみるのは、くしゃみ・鼻水です。
特に鼻水が、透明でティッシュがはなせないなんて症状は
よく耳にします。
漢方では、この透明でとめどなく出てくる鼻水は、冷えによる
と考えています。
なので、この症状の中心的存在となる肺『漢方でいう』が
冷えていると考えます。よく使用されている漢方は、小青龍湯
になると思います。
 もちろん温める作用と、収斂といって引き締める作用があると
考えられています。ですので温めながら、だらだらした鼻水を
とめてくれるイメージです。

 そして、鼻づまもよく症状としてご相談をうけますが、この時
必要に応じて登場するのが、生薬の「辛夷:シンイ」です。
この生薬の働きには、通鼻竅と書かれています。
詰りをとって通すということです。
この生薬が必要かどうかは、体質などにもよるので、専門の
方に相談するとよいと思います。

 もちろん目のかゆみもつらい症状ですが、これも体質に合わせて
炎症があれば、それに対応した生薬を利用したり
漢方では、かゆみは、「風邪:フウジャ」としてとらえられているので
その「風邪」に対応した漢方をつかっていきます。

こちらも、体質や症状で専門家にご相談されるとよいと思います。

 もちろん予防的に、服用することが望まれる漢方もございますし
この季節におすすめの薬膳茶ブレンドもございます。
ご試飲もできますので、ぜひ「こうしん堂」をご訪問頂きお声かけ下さい。

 それでは、また来週水曜日に・・・・
2014-02-19 09:30:00

前へ 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 次へ