この1週間で赤ちゃんが6人も産まれました。
6人の赤ちゃんは、重なることなく、順番に産まれてきてくれました。
赤ちゃんはいつ産まれてくるんだろうと、産まれるまでは思いますが、産まれてみると本当にちょうど良い時に陣痛が始まって、自分のペースでちょうど良く産まれてくるなあと本当に思います。
特に、自宅出産だと、家族の都合も良く理解しています。
お父さんがちょうど休めそうな時だったり、おばあちゃんの都合も見てたり、上のお兄ちゃんやお姉ちゃんのことも本当に良く考えてくれています。
なので、お腹の赤ちゃんには必要以上にプレッシャーをかけるのではなく、
「ちょうど良い時に産まれてきてね」
というのがお互いに一番しっくりくるように思います。
陣痛がなかなか来ない時は、赤ちゃんとお母さんの状態がずれていることがあるので、色々頭で考えて、不安になったり、焦ったりせず、
ゆっくり深呼吸して、お腹の赤ちゃんに意識を向けてみてください。
そして、ゆっくり、少し低めのゆったりした声で、お腹に響かせるように
「待ってるから産まれておいでね。」
と声をかけてあげて、お互い安心するようにゆっくりお腹をさすってあげると良いですよ。
やはりお産は初めての人はもちろん、何回目でも、緊張するし、心配や、色々考えることも多いです。
でもそういう気持ちがあるから産まれた時の感動もあるものなので、いろんな思いも大切にしましょう。
赤ちゃんにも、お母さんの気持ちを話してあげると良いですよ。
そうして、リラックスしているうちに、お母さんと赤ちゃんの波が一緒になってくると陣痛が始まります。
後はその波に乗っていくだけですね。
続きは次回に書きます。