JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。

 
漢方体質
チェック
 
ご相談頂く
症状・疾患
 
健康レシピ
 
アクセス
会社概要
 
駐車場

こうしん堂に隣接コインパーキングがございますのでご利用下さい。
ご購入いただきましたお客様には、ご滞在時間に応じた対応をさせて頂いております。
満車の際はお声かけ下さい。

院外処方せん受付

受け付けております。
FAX:073-471-2551
 
各種クレジットカードご利用
頂けます
店頭でご確認ください。
お気軽にご相談ください
 

よい寄せられるご相談

■女性のお悩み

■妊活「不妊・子宝」

■お肌トラブル・美容

■自己免疫疾患・橋本病・バセドウ

■癌「がん」

■消化器疾患

■痛みのご相談

■自律神経失調・メンタル

■呼吸器・耳鼻科・眼科疾患

■尿のトラブル

■生活習慣病

■その他
 
 

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ

 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

お花見の季節です


RSS

本年もよろしくお願いします

カテゴリ : [火]お坊さんの1分説法
みなさん、おはようございます。
 
いつも、こうしん堂ブログ「お坊さんの1分説法」
にお目を通してくださり、ありがとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 
さて、関西にも緊急事態宣言が明日にも再発令されようとしているようです。
 
こんな時には、より一層相手を思いやる気持ちが大切ではないか
と年末書かせていただきました。
 
それぞれの立場のちがいはあるけれども、
それぞれを尊重し、思いやり、生きていくべき。
 
今日は、大変有名なものではありますが、
そんな気持ちにさせてくれる、
詩人、金子みすゞさんの詩を改めて紹介したいと思います。
 
 
「私と小鳥と鈴と」
 
 
 私が両手をひろげても、
 
 お空はちっとも飛べないが
 
 飛べる小鳥は私のように、
 
 地面(じべた)を速くは走れない。
 
 私がからだをゆすっても、
 
 きれいな音は出ないけど、
 
 あの鳴る鈴は私のように
 
 たくさんな唄は知らないよ。
 
 鈴と、小鳥と、それから私、
 
 みんなちがって、みんないい。
2021-01-12 08:00:00

2021年もよろしくおねがいします!

カテゴリ : [月]管理栄養士の食事ノート
とても寒い日が続いていますが、皆様お元気でしょうか。

新年が始まり、最初の更新です。

2021年も「管理栄養士の食事ノート」をよろしくお願いいたします!



昨年末、我が家のお箸たちが寿命を迎えたので、新しいものを探しに百貨店に行きました。

そこで、期間限定で出展されている若狭塗のお箸のお店がありました。

お店は繁盛していました。

女性の店員さんがおられ、とても忙しくされていましたが、思いきって声をかけて色々とお箸のお話を教えてもらいました。

若狭塗のお箸は全国シェア80%で、たくさんの会社があるけれども、名入れを始めたのはこちらの会社が初めてだとのこと。

お箸の種類も色々とあり、箸の先が細いものは魚をほぐすのに向いていること。

竹で出来たとても細いお箸があり、京都の料理屋さんで使われる少し特殊なものだと、見せていただきました。

箸の口に入れる部分は天然の漆で塗られており、口に入れても安全なこと。

(注意:食洗器使用可のものもありますが、そちらは違うそうです。)

子どものお箸には食洗器使用可のものを作っておらず、それは子どもには特に安全なものを使ってもらいたいという思いがあるから、とおっしゃっていました。

家族三人分、選んだお箸に名前を入れてもらいました。

私たち夫婦はひょうたんの模様、息子はふくろうの絵がついたものを選びました。
お箸の絵にも縁起の良いものを選んでおり、意味の書いたカードもいただきました。

「子どもさんには特に名前を入れてあげてね~。大切にするからね。」と言われました。

子ども箸も長さが色々とあり、息子の手の大きさで現在あった長さを教えてもらいました。


そして、出店はその日が最終日だったとのこと。

最後に、

「こういうのは『ご縁』がありますからね~。」

「どうぞ美味しいごはん食べてください。(お食事してください。)」

というようなことを言われました。

なんだかこれからこのお箸で素敵な食生活を送ることが出来そうな気がして、ワクワクしました。


ブログを読んでくださっている皆様にも、この言葉を今年最初に送らせてもらいたい!と思いました。

どうか皆様の2021年が、
たくさんの美味しいごはんとのご縁がありますように・・・

2021-01-11 17:00:00

明けましておめでとうございます。

カテゴリ : [水]漢方・薬膳こばなし
 いつも、こうしん堂ブログ「漢方・薬膳こばなし」を
お読み頂き有難うございます。

 明けましておめでとうございます。
そして、昨日「小寒」を迎えましたので、
「寒中お見舞い申し上げます」とご挨拶が変わるそうです。

 昨年は多くのお客様にご利用頂きました。
今年は1月4日にスタートさせて頂きましたが、
その日から新しくこうしん堂にご相談にお越し下さる
お客様もいらっしゃり、感謝・感謝です。

 そして、こうしん堂をご利用下さるすべてのお客様に
お役に立てるような一年を目指して頑張りたいと思います。

 セミナーなどのイベントも、開催したいと思っておりますが、
もう少し我慢して、その時が来ましたらご案内できれば
と思います。

 ということで、新年のご挨拶をさせて頂き
本日は、ここまでとさせて頂きます。

 本年も、「こうしん堂」をそして「こうしん堂ブログ」を
よろしくお願い申し上げます。

 また、水曜日に・・・・
2021-01-06 08:00:00

あけましておめでとうございます!!




2011年
あけまして おめでとうございます!

昨年はたくさんの方にご利用頂きまして
ごひいきにして頂き、本当にありがとうございます。

今年も こうしん堂をどうぞよろしくお願い申し上げます。

暴れ牛も
軽やかに乗って行きましょう♪
2021-01-01 01:01:01

行間にあるもの

カテゴリ : [金]ホメオパシースペース 「Clear Sky」
いつもこうしん堂ブログ ホメオパシースペースClear Skyを
お読みいただきありがとうございます。

12月22日は風の時代に切り替わる日だと占星術では言われていたようです

今まで地の時代 眼に見えるもの中心の時代だったのが
風の時代    眼に見えないもの中心の時代が始まるのだそうです

より軽ろやかに進むことができるのかなと思っているのですが

でも進むのに必要な原動力は

燃料とかお金のような物質的な目に見えるものではなく
精神的な部分がよりメインになっていくのではないでょうか

2021年が目の前に見えていますが
軽やかに進むために
気持ちの部分をよりしっかり保っていきたいですね

世の中には
感じていないとわからないことたくさんあります
感覚を磨いていくことが良いかもしれません。

よくホメオパシーでは
レメディを勉強するときに
本に書いていることの間を考えることが大事といわれます

レメディの本質は
書いたままとらえてもわからない
文章の行間に大事なことがあるのだそうです

人間の本質も
世の中の本質も
そんな間にある抜け落ちそうなものに
大事さがあるのだろうと思います

2021年
軽やかに進める自分を想像しながら
新しい年を迎えましょう
2020-12-26 15:16:17

前へ 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 次へ