尋常性白斑で、お困りではないですか?
カテゴリ : [水]漢方・薬膳こばなし
いつも、こうしん堂ブログ「漢方・薬膳こばなし」を
お読み頂きありがとうございます。
先日、ご出産のご連絡を頂くことができました。
妊活にご夫婦で仲良くお越しいただいておりましたので、
お役に立ちたいと考えていました。ご妊娠のご報告を
頂いた際もとてもうれしく思いました。
妊娠中もご来店頂いていたので、無事にご出産された
報告は、さらにうれしく思います。
産後のケアなどもしっかりとお手伝いできればと考えて
おります。
さて、先日「白はん」についてお問い合わせ頂きました。
当店でも、ご相談頂くことが少なくない疾患と考えて
おります。
完全傾向にあるかた、ずいぶん改善されたかた、そして
改善傾向に至らず、お役に立てなかったかたもいます。
現在医学でも、改善が望めずお越し頂くことが多い疾患の
一つです。
簡単な疾患ではないのですが、上記の通りお役に立てる
ことも少なくなく、現在お越しのお客様の中でも、
漢方を始めて広がり続けていた症状が止まっているなどと
お話頂いている方もいらっしゃいます。
個人情報もあり、お写真などはご紹介できませんが、
現在でも改善を感じながら続けて頂いている方もいらっしゃい
ます。
お肌の症状ですので、気になっていらっしゃる方も多い
と思います。
とにかくあきらめずに出来るだけ早い段階で、出来ることを
やってみて下さい。
そして、その方法に漢方をお考えでしたら、ぜひ一度
こうしん堂にお声かけ下さい。
漢方では、お一人おひとりの体質やご症状をお伺いし
ご提案させて頂けます。
繰り返しになりますが、あきらめず東洋医学の力を
借りてみてはいかがでしょうか?
もちろん、病院の治療をしながらご相談にお越し頂いく
ことも可能です。
話は変わりますが、
今週は、台風14号が接近してきます。
皆様、天候に十分お気をつけください。
ということで、本日はここまで
また水曜日に・・・・。
2020-10-07 08:00:00
中道(ちゅうどう)
カテゴリ : [火]お坊さんの1分説法
みなさん、おはようございます。
いつも、こうしん堂ブログ「お坊さんの1分説法」
にお目を通してくださり、ありがとうございます。
先週は「対機説法(たいきせっぽう)」ということについて、
お釈迦さまは、たとえば少しサボり気味の人には
しっかりまじめに生きろという内容を、
また反対にがんばりすぎてしまっている人には
もっとゆったりと過ごしなさいという内容を
説法されていたと書きましたが、
これは「中道(ちゅうどう)」といい、
たとえばギターの弦は、張りすぎていてもいい音が鳴らないし
緩みすぎていてももちろんいい音が鳴りません。
ちょうど「いい加減」の張りが必要です。
「いい加減」がいいですよ、というのが「中道」の教えです。
ええかげんなやつやな、のええかげんではありません。
「中道」ということばには、
両端・両極端を離れて真ん中を歩むという意味があります。
他にわかりやすいのは、お風呂です。
熱すぎず、ぬるすぎず、ちょうどいい湯を
いい加減の湯、と言います。
また、たとえばお父さんが最初に風呂に入り
「今日の風呂、いい加減やったぞ、入っておいで。」
と言い、次に入った人が
「いやすごい熱かったよ」
という場合もあります。
「いい加減」とは人によってちがうのもポイントです。
みなさんも、張りすぎず、また緩めすぎず
「中道」の精神で「いい加減」に人生を歩んでいきましょう。
2020-10-06 08:00:00
「肝風」 -将棋のニュースよりー
カテゴリ : [水]漢方・薬膳こばなし
いつもこうしん堂ブログ「漢方・薬膳こばなし」を
お読み頂きありがとうございます。
今回は、「肝風」について書かせて頂きます。
実は、この事を書かせて頂く予定はなかったのですが
先日、プロ棋士の羽生さんと藤井さんの対局が
ニュースになっていた際、羽生さんが、勝ち筋がみえた
ときに、さす手が震えるという事が紹介されていました。
将棋界や将棋ファンの中では有名なことだそうです。
私は、その姿をみて「肝風だ」と思いました。
これはこれで、漢方をやっていれば当たり前の反応だと
思います。
漢方では、「肝:かん」は現代医学でいう「自律神経」
的な働き「機能」もふくまれています。
そして「風:ふう」は、痙攣や痒みなどを表します。
現れたり、消えたり、揺れたりといった自然界の「風」の
特徴からイメージされています。
細かなことは別として、自律神経の高揚が肝気に影響して
痙攣「風」をおこしているのでしょう。
羽生さんは、その瞬間とても興奮しているのでしょうね!
そして、この症状は「怒」で起こることも御座います。
緊張や興奮でもなるので、日常生活では、そんな見方をして
観察してみて下さい。
最近、ホームページのデザインを少し変えて頂きました。
隅々まで、またみてやって下さい。
という事で、本日はここまで
また水曜日に・・・・
2020-09-30 08:00:00
対機説法(たいきせっぽう)
カテゴリ : [火]お坊さんの1分説法
みなさん、おはようございます。
いつも、こうしん堂ブログ「お坊さんの1分説法」
にお目を通してくださり、ありがとうございます。
すこし更新があいてしまい失礼しました。
また、書かせていただこうと思います。
今日は、「対機説法(たいきせっぽう)」ということについて。
仏教を開かれたお釈迦さまは
八万四千の法門(はちまんしせんのほうもん)といい、
数え切れないほどの教えを遺されました。
その中にはたとえば、
「もっとまじめに毎日しっかりと生きろ」という趣旨のものもあれば
「もっと気を抜いてゆっくり過ごしなさい」という趣旨のものもあります。
前者を聞いた人にとって仏教は「まじめに生きろ」ということだし
後者を聞いた人にとって仏教は「ゆっくり自分のペースで生きろ」
ということになります。
これは一見矛盾しているようですが、
お釈迦さまは、対機説法、つまり人を見て、その人に合った教えを
伝えられていたのです。
「機(き)」とは、性格、性質のこと。
その人の性格によって説法をされていたということです。
似た言葉として「応病与薬(おうびょうよやく)」
というものがあります。
(医者は)病気に応じて薬を与える。
下痢の方に痛み止めを出しても効果がないのは容易に想像できると思います。
お釈迦さまの教えは、応病与薬、対機説法。
たとえば少しサボり気味の人には
しっかりまじめに生きろという内容を、
また反対にがんばりすぎてしまっている人には
もっとゆったりと過ごしなさいという内容を
伝えられていたのです。
来週は、この続きとして「中道(ちゅうどう)」の話
を書きたいと思います。
2020-09-29 08:00:00
料理を簡単に楽しく・・・3
カテゴリ : [月]管理栄養士の食事ノート
いつも「管理栄養士の食事ノート」をお読みくださり、どうもありがとうございます。
本日は「料理を簡単に楽しく・・・」の3回目のお話を書きたいと思います。
先日、「発達障害サバイバルガイド」という本を読みました。
借金玉さんというADHD(注意欠如・多動性)と診断され、現在は不動産営業とライター・作家業をされているかたが書かれています。
サバイバルとは生き延びることですが、この本では「よりラクな、快適な」生活と定義されています。
その中に「食事」についても書かれています。
(障害を抱えているとかいないとか関係なく)とても役に立つことがたくさん書かれていました。
料理初心者の方向けにかるかと思いますが、今回はこの本を参考に書かせてもらいます。
自炊はだるいが武器になる
私たちは滋養のある食事をしなければならない。
これは数少ない「真理」でしょう。
ですが、厄介なことに食事づくりは「めんどうくさい」です。
なんのために料理するのか。。。
「料理すること」が目的ではなく「幸せな人生」を送るため。
現代の外食(特にファーストフード系)は「エンプティカロリー」が多く、限度を考える必要があります。
自炊は人生における武器だと考えると、ちょっと「やる気」がでます!
食のベース(食材)について
冷蔵庫の中の食品を腐らせるのは嫌ですよね。
料理のやる気がそがれます・・・。
そこで栄養素が摂れて腐らせにくい(保存性の高い)食材を常備することを提案しています。
〇ずぼら野菜(笑)・じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、キャベツ
〇卵・・・とにかく便利で新鮮なうちは生食も出来る。
〇魚の干物、肉・・・焼いて食べればみんなおいしい!
〇魚肉ソーセージ・・・生食でも食べられる。ハムなどの代わりにも使えます。
〇もち麦(お米に混ぜて炊くだけで美味しい!)、ミューズリー
・・・雑穀などでは食物繊維やビタミン・ミネラル、外食では不足する栄養素が摂ることができます。
いつも買ってきてすぐに調理する人の場合は当てはまりませんが、買い置きするときなどは参考になります!
間違った信仰を捨てよ
皮むき信仰のことです。
じゃがいも、にんじん、かぼちゃ、大根、かぶ・・・。
私も皮はあまり向きません。
(有機や無農薬・省農薬の野菜などを使えばさらに安心ですし、野菜自体の栄養価も高いです。わが家が届けてもらっている有機にんじんは、どこも捨てたくないほどおいしいです!)
美味しい料理 ・・・十分なうまみ+適度な塩
料理がおいしくできない!と思う時、その理由は「うまみ」が足りないのかも!?
基本にそってしっかりとだしをひくのは面倒かもしれませんが、パックの無添加だし(かつお節、昆布、しいたけなどが粉末で入っている)も販売されており、簡単にしっかりと本物の「うまみ」を作ることが出来ます。
ちなみに、我が家の場合ですが洋風だしは「オーサワの野菜ブイヨン」、中華だしは「オーサワの中華だし」(どちらも「こうしん堂」にて購入)をずっと愛用しています。
ざく切り野菜とお肉など、そして「だし」と「塩」でとても美味しいスープが出来上がります!
市販の「素」に多く含まれる添加物が含まれていないのもうれしく、子供にも安心です◎
さて、借金玉さんが本で書かれていたことを少しまとめてみましたが、本の最後にこんなことが書かれていました。
本当のあなたを「ハックするな」
「自分を変える」のではなく、「やり方を変える」「環境を変える」「道具を変える」。
パーソナリティの外部にあるものを工夫することで変化を起こします。
あなたが工夫するのは素晴らしいことですが、工夫があなたになってしまうのは恐ろしいことです。それでは手段と目的が入れ替わってしまいます。
僕の文章は、あなたが幸せに生きてほしいという気持ちで書かれています。
あなたがあなたである、といることには最大の価値を置くべきだと心から思っています。
読者の幸せを願った言葉に心が温かくなりました。
料理でも同じだと思います。
誰かと同じように料理を作る必要はありませんし、頑張る必要もない。
自分が自分らしく、または自分たちの家族が心地いい形で良いんだと思います。
いろいろと思いをのせて3回書かせていただきましたが、
次回からは、私がよく参考にしている簡単で美味しいレシピ(「どこで売ってるの?的調味料や、余らせそう~とストレスにならない基本的な食材で出来る!!)が載っている本の紹介、そして、わが家での「お助け超簡単レシピ」なども紹介できたら・・・と思っています。
よろしければ引き続きお付き合いください!
2020-09-28 00:00:00