JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。

 
漢方体質
チェック
 
ご相談頂く
症状・疾患
 
健康レシピ
 
アクセス
会社概要
 
駐車場

こうしん堂に隣接コインパーキングがございますのでご利用下さい。
ご購入いただきましたお客様には、ご滞在時間に応じた対応をさせて頂いております。
満車の際はお声かけ下さい。

院外処方せん受付

受け付けております。
FAX:073-471-2551
 
各種クレジットカードご利用
頂けます
店頭でご確認ください。
お気軽にご相談ください
 

よい寄せられるご相談

■女性のお悩み

■妊活「不妊・子宝」

■お肌トラブル・美容

■自己免疫疾患・橋本病・バセドウ

■癌「がん」

■消化器疾患

■痛みのご相談

■自律神経失調・メンタル

■呼吸器・耳鼻科・眼科疾患

■尿のトラブル

■生活習慣病

■その他
 
 

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ

 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

お花見の季節です


RSS

がんばれ!ブレイブブロッサムズ

カテゴリ : [水]漢方・薬膳こばなし
 いつもこうしん堂ブログ「漢方・薬膳こばなし」を
お読み頂きありがとうございます。

 少し長く、更新を休んでしまいました。
この間に、薬日本堂さんでの「セミナーもさせて頂き」
そして、受講生の方からのお問い合わせも頂きました。
ありがとうございます。

 9月は、1回も更新できていませんでしたが
複数のお喜びのお声や複数のご妊娠の報告も頂きました。
いつもながら、こうしん堂をご利用頂きご縁頂いた事に
感謝でいっぱいです。

 9月は、連休も多かったですが、10月も祝日が2回
ですので、しっかりと身体を休めながらといっても
勉強会があるので、頑張って知識アップしていきたいと
思います。

 さて、夏の様な暑さの秋ですが、少し乾燥を感じて
いることも事実です。
秋は、乾燥が悪さをします。
喘息やアトピーなどの皮膚疾患でお悩みの方はご注意下さい。

 そしてここ最近で最も、感動したのが、
「2019ワールドカップラグビー」ではないかと思います。
がんばれ!日本代表:ブレイブブロッサムズ
次の、サモア戦も頑張れ、

 もちろん、バレー日本代表 世界陸上日本代表選手
がんばれ!

 という事で、久しぶりのブログ更新はこんなところに
させて頂きます。

 繰り返しになりますが、秋は五臓の「肺」と関係が
深いです。アトピーなど皮膚トラブルでお悩みのかた
喘息など呼吸器疾患でお悩みのかた、ご注意下さい。

 そして、漢方で何とかしたいと思われるようでしたら
こうしん堂にぜひ、ご相談下さい。

 では、また水曜日に・・・・
2019-10-02 09:00:00

ホメオパシー講座 10月10日開催!

カテゴリ : [金]ホメオパシースペース 「Clear Sky」
いつもこうしん堂ブログ ホメオパシースペースClear Skyを
お読みいただきありがとうございます。

先日も告知いたしましたホメオパシー講座
10月10日開催です!
まだ空きがありますので、ご都合が合いましたらぜひご参加下さい(*^^*)

ホメオパシーを置いているお店をあまり見かけないので
来局された方によくご質問頂きます。

聞いたことあるけどなんですか?
友人がやっていますが自分はやったことがない
初めて見ました。これってなんですか?

みなさん、さまざまなご質問してくださいます。

ホメオパシーはドイツ発祥の自然療法で
似たものが似たものを治す原理を使って行われます。
飲んでいただくものはレメディと呼ばれ
とても薄められた液を砂糖玉にしみこませており
たくさんの種類があります。
その方の今の状態にあったものをとっていただくことで
自らの力が発動し、癒しにつながります。

このような簡単な説明をさせて頂いております。
もっと詳しく知りたい方、使ってみたい方などなど
いらっしゃいましたらぜひご参加下さい(^^)/
2019-09-28 17:27:31

「手間」と「無駄」

カテゴリ : [月]管理栄養士の食事ノート
いつも「管理栄養士の食事ノート」をお読みくださり、どうもありがとうございます。


先日、主人と「便利さ」について話をしていました。

便利な家電や機械が世間ではたくさん出回っていますし、
不便を少しでも無くすように便利な商品が日々開発されています。
便利情報もたくさん出回っています。

便利な生活に慣れすぎてしまい、便利さを追求しすぎて、「不便」は悪いものように一見感じてしまいがちです。

ですが、この「不便」がもたらす「有益」さを京都大学で研究しているところがあるそうです。
(不便益とかいうらしいです。)

主人がホームページを出してくれたので、一部読んでみると心に響いた文がありましたので、ここで紹介させてください。

京都のある、帆布でカバンを作っているお店の職人さんの作業における心構えの言葉。

「無駄ははぶいても、手間ははぶきたくない。」

「無駄」と「手間」は全く別物である、と。

私たちの生活の中ではひょっとして「無駄」と「手間」を混同させてしまっているのかもしれないと思いました。

不便さを排除しすぎて、本当は必要な「手間」をも排除してしまっていないか?

とても考えさせられました。

料理でも言えること。

たとえば、
レンチン(レンジで加熱)で簡単・便利に煮物、、、なんかもありますけど、
火にかけた鍋でじっくりと煮た煮物にはかないません。
味も消化にも良いのは後者です。


今後、
「今やっていることは、無駄なのか、手間をかけている作業なのか?」
ちょっと立ち止まって考えてみたいと思います。

面倒くさく不便に感じがちな「手間」が、
キラキラと輝き出し、そこに意味を見出して、
やる気が出てくるのではないかと思いました。




2019-09-23 07:00:00

お彼岸

カテゴリ : [火]お坊さんの1分説法
おはようございます。
 
いつもブログ「お坊さんの1分説法」をお読みいただき
ありがとうございます。
 
早いもので、今週末20日からはお彼岸になります。
 
お彼岸は、春と秋の2回、春分の日と秋分の日を中日(ちゅうにち)
とし、その前後1週間をいいます。
今秋は9月20日~26日の1週間があたります。
 
「秋分の日」は国民の休日であり、
祝日法には「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ」日と
されています。
 
お彼岸にはお墓まいりをしてご先祖をしのぶ
のと、もう一つやっていただきたいのが、
自身の生き方、暮らし方を振り返る、省みる、ということです。
 
「彼岸」とは、「到彼岸(とうひがん)」の略で、
「到彼岸」とは、「パーラミター(波羅蜜、波羅蜜多)」
という言葉の訳です。
到彼岸とは、文字通り、向こうの岸に到ること、
つまり、極楽浄土に行くということをさします。
 
地獄ではなく、極楽浄土に行くための方法として、
お釈迦さまが説いているのが、六つのパーラミター、
つまり「六波羅蜜(ろくはらみつ)」になります。
 
毎度紹介していますが、振り返りがてら、
6つを紹介します。
 
1.布施(ふせ)
人に施(ほどこ)しを与えること
 
2.持戒(じかい)
決められたルールを守ること
 
3.精進(しょうじん)
努力を怠らないこと
 
4.忍辱(にんにく)
辛くても耐えしのぶこと
 
5.禅定(ぜんじょう)
精神を安定させて過ごすこと
 
6.智慧(ちえ)
ものごとを正しく判断すること
 
ここでは細かい説明は省きますが、
おすすめの過ごし方としては、
 
お彼岸の1週間で、
毎日この1つの中からどれか1つをやってみること。
 
7日間あるので、
1日は祖先をうやまうお墓まいり等にあて、
残りの6日間でこの6つを順番に実践してみる。
 
または、比較的やりやすい、
布施(人に施しをすること)を1週間心がける
でもいいと思います。
 
20日からはじまる「お彼岸」、
まずは法律にもありますように、祖先をうやまい、
そして、六波羅蜜を心がけることで、
自分の生き方をかえりみる1週間に
していただければ幸いです。
2019-09-17 08:00:00

糸を紡ぐ

カテゴリ : [金]ホメオパシースペース 「Clear Sky」
いつもこうしん堂ブログ ホメオパシースペースClear Skyを
お読みいただきありがとうございます。

私の趣味は手芸全般なのですが
冬に向けて、最近、糸を紡ぐことに興味深々です(*^^*)

毛糸は巻かれてお店に並んでいるのが当然のことと思っていましたが
羊毛から糸ができる原理を知って
やってみたいと本を買いました

スピンドルという木でできた道具を使って行うやり方や
毛糸の原毛や種類のこと
糸をカラフルに混ぜたり
太さを調節したり
いろいろなことができます。

さをり織りに使ったらすごく素敵だなと思って
わくわくしています♪

この間、氣とエネルギーについての講座に参加してきましたが
氣を補給していくためには、手間暇かけて育てた野菜で
手間暇かけて作った食事を食べることが大切だと言われていました。

時間をかけて行うよりも
短時間に効率よく行うことが増えている今日この頃
大事なものを知らないうちに失っているかもしれないと思いました

面倒でも時間をかけることで得られる豊かさを
味わえたらいいなと思います(*^^*)

2019-09-14 18:00:00

前へ 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 次へ