JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。

 
漢方体質
チェック
 
ご相談頂く
症状・疾患
 
健康レシピ
 
アクセス
会社概要
 
駐車場

こうしん堂に隣接コインパーキングがございますのでご利用下さい。
ご購入いただきましたお客様には、ご滞在時間に応じた対応をさせて頂いております。
満車の際はお声かけ下さい。

院外処方せん受付

受け付けております。
FAX:073-471-2551
 
各種クレジットカードご利用
頂けます
店頭でご確認ください。
お気軽にご相談ください
 

よい寄せられるご相談

■女性のお悩み

■妊活「不妊・子宝」

■お肌トラブル・美容

■自己免疫疾患・橋本病・バセドウ

■癌「がん」

■消化器疾患

■痛みのご相談

■自律神経失調・メンタル

■呼吸器・耳鼻科・眼科疾患

■尿のトラブル

■生活習慣病

■その他
 

夏休みのお知らせ

夏休みのお知らせ
いつも、こうしん堂をご利用頂き有難う御座います。下記の通り
夏休みを頂ます。ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

8月15日㈮・8月21日㈭
 

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ

 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

バカンス最高!

RSS

薬膳素材を楽しんでいただくために

カテゴリ : [水]漢方・薬膳こばなし
 またまた、臨時ブログです。
今週一週間は、年末年始のためいつものブログはお休みです。
かわりに、土曜日に続いて「漢方・薬膳こばなし」として
臨時ブログに書かせていただきます。

 ですので、漢方や薬膳に関係ないことも書かせていただきますので
ご了承ください。

 先日、当店にお手伝いに来て下さる管理栄養士さんと
これから、どのように管理栄養士として薬膳をみなさまに楽しんで
頂けるかを話し合っていました。

 
 その中で、先日の臨時ブログでもお伝えしたように
「参鶏湯風スープ」のもとが好評でしたので、なにか
「お出し」のように使うことができる素材の弟2段を考えてみることに
なりました。ご期待ください。

 ではまた臨時ブログをご覧ください。
2013-12-30 01:35:27

参鶏湯風スープ試食イベントについて

カテゴリ : [水]漢方・薬膳こばなし

本日は臨時ブログとして更新させていただきます。

昨日、今年最後の「栄養相談」&「試食」イベントを行いました。

 大変多くのお客様にご試食していただき、「美味しい」と
言っていただきました。
その際、参鶏湯風鍋用のスープのもととして
 なつめと毛人参「高麗人参」のセットを販売しているのですが
数人のお客様にお買い求めいただき、感謝でいっぱいです。

 試食のスープを作った管理栄養士も大変喜んでいて
美味しく食べていただいたことにとても感謝しておりました。

 お身体のために出来ることは、そんなに難しく考えなくても
出来ることがあります。
 ぜひできる事から挑戦してみてください。

 ちなみに、上記のセットは
一回分 230円で販売しておりますので、ご利用ください。
鍋にこだわらず。お出しとしてお使いいただけるので
ぜひ一度お試しください。

 それでは、今日の臨時ブログは終了させていただきます。

2013-12-28 08:00:00

シナモン

カテゴリ : [水]漢方・薬膳こばなし
 いつも、スタッフブログをお読みいただき
ありがとうございます。

 本日は、かなり寒さが強くなってきましたので
シナモンについて、書かせて頂きたいと思います。

 シナモンは、漢方では『桂皮:ケイヒ』などとして
紹介されていますが、温める力があると言われているので
この季節は、特によく登場します。

 この季節の主役的存在として生姜がありますが、
生姜紅茶としてもよく耳にします。
 ここに、シナモンを少し加えるだけで香りや味わいも
変化しますので、簡単にオリジナルブレンド茶
出来上がりです。

 まめ情報ですが、お茶の中でも紅茶は、
発酵されているので
陰陽では、になると考えられていて、

 生姜紅茶でも、温めが期待されていますが、
そこにシナモンプラスで、温めさらにアップですので
ぜひ、試してみてください。

 もちろん、シナモンは薬膳料理でも使用されますし
スイーツでもアップルパイにも登場しますし
 飲み物では、チャイもそうです。
 

 ぜひ、薬膳生活にシナモンもお役立て下さい。

今年は、これで最後の「こばなし」となります。

 6月にこうしん堂は和歌山で開局させていただきました。
まずはこの半年間にお越しくださったお客さま、そして
このブログをお読み頂きましたお客様に心より感謝し
お礼を申し上げたいと思います。
 ありがとうございます。

 これからも、こうしん堂そして、このブログ
よろしくお願い申し上げます。

 こうしん堂より

 
2013-12-25 08:00:00

月経について

カテゴリ : [水]漢方・薬膳こばなし

 いつも、ブログをお読み頂きありがとうございます。

 前々回、女性の年齢と7の倍数について書かせていただきましたが
その中で、7×2の歳14歳位に始まる月経について少しふれてみます。

 女性にとって大切な月経ですが、ご不快に思っていらっしゃる方も
おられ、ご相談に来てくださるお客様は多いです。

 たとえは、生理前になるとイライラしたり腹痛や頭痛・むくみ・腰痛などといった症状や、月経周期や月経期間が思っている状態でなかったりとさまざまです。

 また、この月経痛には子宮内膜症が係わっていたり、月経時の出血が多いかたは、子宮筋腫が係わっていたりすることもあります。
もちろん、このような基礎疾患がなくても症状としておつらく、ご相談に来て下さるお客さまも沢山いらっしゃいます。

 漢方では、漢方でいう五臓のどこにトラブルがあるのか?また気・血・水の滞りや不足などが原因になっているのではないかなど舌の状態やお話を伺いながらすすめさせて頂いております。

 前回お話した、子宝などは古来よりとてもお悩みが多かったのではないかということが伺える書物の部分があったり、過去も現在もとても重要なお悩みであることが伺えます。

 ぜひ、一度漢方がどのようなものかについてご来店頂きご相談いただければと考えています。

 ご相談されると、今後どのようにしていくと良いのかスッキリとされる方も多いのでぜひ一度お立ち寄りください。

 そこで、イベント情報にも掲載させて頂きましたが
12月22日「日曜日」臨時営業をさせて頂きます。
  12:00〜17:00までの短い時間ですが、
休みでないとお越しいただけないお客様
ぜひお立ち寄りください。そしてぜひご予約頂きご相談下さい。

それでは、また来週・・・

2013-12-18 08:00:00

子宝カウンセラーの会 研修会に参加して

カテゴリ : [水]漢方・薬膳こばなし
いつもブログをお読み頂きありがとうございます。
 12月8日の日曜日に、子宝カウンセラーの会 研修会に参加させて頂きました。
医学博士の邵輝先生や、不妊専門クリニックでカウンセリングをされています遺伝カウンセラーの庵前美智子先生 そして全国の薬局でご活躍の先生方の公演を聞くことができたことは、貴重な体験でした。
 
  こうしん堂でも子宝相談は行っておりますし、またお越し頂いてもいます。
こうしん堂を開業するまでにも、やはり多くのお子様を望まれるお客様に
ご相談を頂いてまいりました。
 
 今回の研修会では、カウンセリングをされております、庵前先生のお話が
強く 心にのこりました。
 カウンセリングのご相談者さまの希望はもちろん
そこに隠される不安などさまざまで、実際のお話がとても勉強になりました。
こころの不安や疑問に対して、明確にご説明しご納得いただくことが、よい結果に
つながっているのであろうと思いました。

 以前、このブログでもお話しましたが、漢方には「心身一如」という
考えがございます。心と体はきっても切り離せず、心の状態は体に何らかの影響をあたえ、また逆もそうです。このようなことは沢山経験させて頂きました。
私たち「こうしん堂」はこのことをご相談のなかでも感じながら、
私たちにお話くださるお客さまにとってよい方法をご提案
させて頂いております。

 「こうしん堂」は、特定のお悩みを前面にだしているわけではありませんが
これは、お客様のお悩みは多彩であるため多くのお客様にご利用頂き
漢方のよさを感じ、そして理解いただければと考えているからです。
おかげさまで、開業以来6ヶ月で沢山のお悩みのご相談を頂き、またご紹介も沢山いただきました。本当にありがとうございます。

 そんな中、先日子宝カウンセラーの会員としてこの研修会でいかに多くのかたが
こういったお悩みを抱えて折られるかを感じると
 少なくともブログでは、改めてお伝えしようと考えました。
こうしん堂でも、子宝相談をさせて頂いております。

 すでに、何かアクションをおこしておられる方、そしてこれから
勇気をだして何か始めようと考えておられるかた。
ご家族やお友達でお悩みをお持ちの方がおられましたら、
「こうしん堂」がお役にたてるのであれば、ご利用ご紹介下さい。

では、また来週に・・・
2013-12-11 08:00:00

前へ 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 次へ