日々、一歳になる息子は新しいことが出来るようになります。
5歩以上歩けるようになった。
段差を後ろ向きに降りることが出来た。
おててをパチパチ叩けるようになった。
お名前を言えるようになった。
などなど・・・
小さな変化もしっかりと見つけて楽しんで見守っています。
でも、自分自身のことは「出来ない・出来ていない」ことばかりに目を向けていることに気が付きました。
そこで、最近は、自分のことも見方を変えて、小さなことでも出来たことに目を向けるように意識して変えています。
今までは・・・
手抜き料理しか出来なかった。
お菓子をつい食べ過ぎてしまった。
息子に上手に手作りのものを作ってあげることが出来なかった。
きれいに掃除出来なかった。
などなど・・・
でしたが、
手の込んだ料理は出来ないけれど、簡単だけど手作りの温かい料理を今日も作ることが出来た。
最近甘いお菓子を食べることが多くなり気になっていたけど、お菓子のかわりに甘酒と金時しょうがパウダーで身体のことを気づかうことが出来た。
お裁縫がそんなに得意ではないけれど、息子に作ってあげたくて、簡単な作り方のよだれかけを作ることが出来た。
掃除機をかけたり雑巾がけは出来なかったけど、フローリングワイパーでほこりをとることが出来た。
などなど・・・
出来ること、出来たことに目を向けるだけで、同じ毎日でもこんなにキラキラするんだなと、今さらお恥ずかしいですが感動しています。
今までよりも少しだけ心が豊かになることができ、息子に感謝しています。