少し心身ともに疲れが出てしまいます。
よく5月病と言われます。
今年もやはり・・・
気持ちがイライラしたり落ち込んだり疲れたり。
そして胃腸の調子が良くなくなり、
いつもより食欲が落ちます。
食べやすいものを・・・と思い、
トマトの和風マリネを作りました。

きゅうりとトマトと新玉ねぎ。
青じそを入れて爽やかに。
しょうゆと酢、はちみつ、インカインチオイル
で和えました。
しょうゆは、
この時期によい薬膳素材とのことで
「陳皮醤油」を使いました。
ほんのりフルーティな香りがとても合います。

陳皮。
私は、陳皮大さじ1に、
お気に入りのメーカーの醤油を50ml使って、

一晩漬けるとこんな感じです。
一滴ずつ出る容器に入れて使用中。
冷奴にもよく合います。
とても簡単にできるので、
我が家の常備調味料になりそうです。
トマトは、
βーカロテンなどと同じカロテノイドの一種
「リコピン」が多く含まれていることが有名です。
強い抗酸化力のために
がんや脂質異常などに効果があるとされています。
脂溶性のために油と一緒に摂ると吸収されやすいです。
面倒くさがりの私は、
トマトは手軽で大好きな食材の一つです。
生で食べるときは
インカインチオイルなどの質の良い油を少量たらします。
トマトジュースを飲まれる方も
少しインカインチオイルを落とすと
リコピンの吸収率アップが期待できます。
冷え症なので、
トマトは身体を冷やす働きがあるため
生で食べ過ぎないように
火を使った料理も摂るように心がけています。
心身ともにつらい時は、
いつもより少し丁寧に食べるものを気遣い、
無理のない範囲で手をかけて、
自分に優しくするようにに心がけていきたいです。
今週日曜日に
こうしん堂で初めてのセミナーを開催させていただきます。
試食(薬膳素材を使ったスープ)もご用意いたします。
夏に向けて、身体をすっきりとさせる食事をしませんか?
無理しすぎのダイエットや食事改善ではなく、
楽しく続けていけるようにサポートしたいと思っています。
皆様のご参加お待ちしております!