前回、脂肪1kを減らすためのエネルギー(カロリー)について書きましたが、
同じカロリーを摂っても、
皆が全く同じように体重が増えたり減ったりするわけではありません。
胃腸の調子、下痢、便秘、むくみ、持病、
筋肉量の違い、生活の環境、睡眠時間、などなど・・・
色々な差で体重の増減は変わってきます。
減量をする時は、
脂肪1kgが7000kcalに相当することを目安にしながら、
ご自身の身体やとりまく環境のことも考慮してください。
体重をを記録されている方もいらっしゃいますが、
体重を測定し、記録する時に、
少しだけ日記のように、
野菜をたくさん食べた、間食を控えた、など頑張ったこと自慢、
食べ過ぎた、飲みすぎたなどの言いわけ、
体調やその他生活のことも書いておくと、
ご自分の減量できるポイントや、
体重増加する時のくせが徐々にわかってきます。
カレンダーなどに、毎日一言だけ日記を書いてみませんか?
自分を知ると、体重のコントロールがしやすくなります。
少し面倒に感じるかもしれませんが、
何事もまずは小さな行動から始まります。
細く長くでも継続すると、本当に大きな結果につながりますよ。
栄養相談では、
減量のサポートもさせていただきますので、
興味のある方は、気軽にご相談ください(^^)