人間をころしている生物
カテゴリ : [火]お坊さんの1分説法
おはようございます。
いつもブログ「お坊さんの1分説法」を
お読みいただき、ありがとうございます。
今日は、たまたま先日テレビで見た、
こんな話を。
「世界で、人間を殺している生物トップ5」
ビルゲイツ財団がまとめたものだそうですが、
1位が何かわかりますでしょうか。
ちなみに、容易に想像できる、ライオン、サメなどは
ランキング外で、
5位は、ハエ。1年間に約1万人。
そして4位は、なんと犬だそうです。1年間に2万5千人。
狂犬病があるからだそうです。
3位は、ヘビ。約5万人。
そして、1位と2位が、
3位以下を大きく引き離して圧倒的に多かったです。
1位は、年間約72万5千人を殺しているそうです。
上のハエと同じ理由ですが、感染症を引き起こす・・・
正解は、蚊。主なものはマラリアですね。
そして、2位はなんでしょう。
蚊に近く、47万5千人を殺しているというのです。
勘のいい方はピンときているかもしれません。
正解は、人間。
それも、「戦争等を除く。」ですから、
人間を最も多く殺しているものが人間である
ということになるかもしれません。
あれだけ多くのニュースが飛び交う世の中ですから、
不思議ではないかもしれませんが、
われわれ宗教者も心に留めておかなければいけない
事実のように感じました。
2018-07-24 08:00:00
やってみなわからん
カテゴリ : [火]お坊さんの1分説法
おはようございます。
いつも、こうしん堂スタッフブログ「お坊さんの1分説法」に
目を通していただき、ありがとうございます。
すこし更新があいてしまい、申し訳ございません。
西日本豪雨災害に見舞われた被災者の方には
心よりお見舞い申し上げます。
今日は個人的な話なのですが、
実は先週、私が20代前半の頃、大変お世話になった
恩師がお亡くなりになりました。
大変エネルギッシュな方で、50歳近くも年上の方とは
思えないほど、会えば私がいつも元気をもらっていました。
その方は産業界に大変多くの功績を遺されておりますが、
仏教にも信仰が厚くおられ、
般若心経の写経を毎朝の日課にしておられ、
5千枚以上も写経をされておりました。
また、白隠禅師坐禅和讃の写経もされておりました。
坐禅和讃については私も専門外でありますので、
この機会に勉強して、近いうちにここでもご紹介させて
いただきたいと思っています。
これから僧侶の修行を積んでいこうとする私を
励ましてくださって、がんばれとよく言っていただきました。
本当にお世話になりました。
よく言っておられたのが、
「やってみなわからん、やったことしかのこらん」
という信条で、何ごとにも全力で活動されており、
また最後まで、その生きざまだったという話を
葬儀の際には伺いました。
私も、心の中にいてくださるその方に恥じない生き方を
していかないといけないなと改めて思ったところです。
個人的な話になってしまいましたが、
いつ、なにが起きても不思議ではない世の中です。
私も含めて、みなさん、どうぞ一日一日を大切に
過ごしていただければとおもいます。
2018-07-17 08:00:00
私のことば
カテゴリ : [火]お坊さんの1分説法
おはようございます。
いつもブログ「お坊さんの1分説法」を
お読みいただき、ありがとうございます。
昨日、大阪で大きな地震がありました。
被災された方に心よりお見舞い申し上げます。
今日は、私の恩師の先生のお寺の掲示板より
とさせていただきます。
2018-06-19 08:00:00
仏性の育てかた まとめ
カテゴリ : [火]お坊さんの1分説法
おはようございます。
いつもブログ「お坊さんの1分説法」を
お読みいただき、ありがとうございます。
仏性の育てかたということで書かせていただいてきましたが、
このシリーズのまとめを書きたいと思います。
ここまで書いてきた話は、
時々このブログでも紹介させていただいている
このお経につながります。
仏教では過去に7人の仏がいたとされています。
(一番近代の仏はお釈迦さまです。)
その7人の仏が、口をそろえて同じことを教えている、
仏たち(過去の七仏)の共通の教えである
「七仏通誡偈(しちぶつつうかいげ)」
という、たった16文字のお経を紹介して
仏性シリーズを終わりたいと思います。
振り返りながら味わっていただければ幸いです。
「諸悪莫作(しょあくまくさ)
衆善奉行(しゅぜんぶぎょう)
自浄其意(じじょうごい)
是諸仏教(ぜしょぶっきょう)」
「諸悪莫作」
わるいことはするな。
三毒(貪・瞋・痴)におかされるな。
「衆善奉行」
いいことをせよ。
三学(戒・定・慧)を心がけよ。
よい習慣をたもて。
「自浄其意」
(すると)自らの心が清まるのだ。
(そうやって)自らの心を清めるのだ。
つまり、余勢のはたらきです。
「是諸仏教」
これが、もろもろの(7人の)仏の教えである。
2018-06-12 08:00:00
仏性の育てかた その4
カテゴリ : [火]お坊さんの1分説法
おはようございます。
いつもブログ「お坊さんの1分説法」を
お読みいただき、ありがとうございます。
「仏性(ぶっしょう)」の育て方シリーズも終盤になってきました。
前回、「余勢(よせい)」の話を書きましたが、
お年寄りに席をゆずった後に残る「すがすがしさ」は、
またなにか人を助けよう、という行為につながっていく。
これはまさに「習慣」ですね。
逆に、1回悪いことをして、詐欺かなにかをしてうまくいった。
すると一度うまくいくとクセになってまたやってしまう。
これも「習慣」です。
その習慣は、他の人から見たら、まさにその人の「人格」。
「あいつはこういう奴や」ということになるわけです。
「仏性(仏になる性質)は人間みんなにある」
「仏教は行為によって心を清める教え」
「習慣が人格を形成していく」
ということをお話してきました。
つまりは、
「いい習慣を身に着けろ」ということになります。
次回、まとめを書かせていただこうと思います。
2018-05-29 09:00:00