JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。

 
漢方体質
チェック
 
ご相談頂く
症状・疾患
 
健康レシピ
 
アクセス
会社概要
 
駐車場

こうしん堂に隣接コインパーキングがございますのでご利用下さい。
ご購入いただきましたお客様には、ご滞在時間に応じた対応をさせて頂いております。
満車の際はお声かけ下さい。

院外処方せん受付

受け付けております。
FAX:073-471-2551
 
各種クレジットカードご利用
頂けます
店頭でご確認ください。
お気軽にご相談ください
 

よい寄せられるご相談

■女性のお悩み

■妊活「不妊・子宝」

■お肌トラブル・美容

■自己免疫疾患・橋本病・バセドウ

■癌「がん」

■消化器疾患

■痛みのご相談

■自律神経失調・メンタル

■呼吸器・耳鼻科・眼科疾患

■尿のトラブル

■生活習慣病

■その他
 
 
 

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ

 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

RSS

春分の日

カテゴリ : [火]お坊さんの1分説法
おはようございます。
 
いつもブログ「お坊さんの1分説法」をお読みいただき
本当にありがとうございます。
 
ただいま、お彼岸の真っ只中です。
 
いつも書かせていただいているように
お彼岸とは、春(秋)分の日を、中日(ちゅうにち)として
その前後1週間のことをいいます。
 
そして、その中日、春(秋)分の日は、
日本の法律で、
春:自然をたたえ、生物をいつくしむ日
秋:先祖をうやまい、亡くなった人々をしのぶ日
と定められています。
 
「暑さ寒さも彼岸まで」と言います。
そろそろ、活動しやすい気温になってくるでしょうか。

2017-03-21 07:30:00

もったいない

カテゴリ : [火]お坊さんの1分説法
おはようございます。
 
いつもブログ「お坊さんの1分説法」をお読みいただき
本当にありがとうございます。
 
今日は「もったいない」ということについて。
 
もったい(勿体)とは、仏教用語で、
すべてのものはつながりあってできている、
という意味があります。
 
「勿体ない」とは、その存在が
ないがしろにされている、活かされていない
という意味です。
 
つながりあってできていると価値があるのに
その縁を切ってしまうこと、
 
また、まだ活かされる場所があるのに
その価値を損なってしまうこと、
 
そのような行為のことを、ものを生かさない、
という意味で「もったいない」と言います。
 
ただ、ものを大切にする、というだけでなく、
私たちとつながりあっている、縁あるものを
生かしていくことが大事であると思います。
 
2017-02-28 08:00:00

宗教は非科学的?

カテゴリ : [火]お坊さんの1分説法
いつも「お坊さんの1分説法」を
お読みくださりありがとうございます。
 
しばらく更新があいてしまい申し訳ありませんでした。
また今週からよろしくお願いします。
 
仏教とは、の基本にかえり、
仏教とはどんなものなのか
ひきつづき、配信していきたいとおもいます。
 
 
早速ですが、
近年、(サリン事件等をきっかけに)
宗教のイメージがわるくなり、
仏教とは「非科学的なもの」と
思われている方が多いように感じます。
 
仏教は、ご存知のようにインドで生まれ、
中国、韓国、日本へと伝わり、
また時代の変遷とともに
かたちを大きく変えてきてはいるのですが、
 
本来、仏教は完全に「科学的なもの」
であり、当時インドで主流だった
「生まれによって身分が決まる」などの
「非科学的な」教えを否定したところからはじまっています。
 
仏教の根本思想である「縁起(えんぎ)」は、
「縁(よ)って起こる」という意味で、
「原因」があるから「結果」がある、というものです。
 
科学的(ということばが正しいかどうかわかりませんが)な
「原因」がないのに「結果」が起こるはずがない
という考え方です。
 
日々の活動やブログを通じて
「仏教、宗教なんて、非科学的なもの、私は信じない」
という方の、誤解を解いていきたいとおもっています。
 
 
また、仏教というと「葬式」、「死」
をイメージされる方が多いと思います。
 
それも、仏教は決して「亡くなる時の教え」ではなく、
「いかによく生きるか」の教えです。
 
「仏教なんて、暗いもの、私は興味ない」
という方の、誤解も解いていきたいと考えています。
 
 
もちろん、このブログに目を通してくださる方は
もっと前向きに仏教をとらえてくださっている方が多い
のではないかと思っていますので、
 
楽しくなるような、前向きな話を
させていただこうと思っています。
 
また目を通していただけるとうれしいです。
 
毎日寒いですが、みなさまお体にお気をつけて
お過ごしください。
2017-02-21 08:00:00

たからもの

カテゴリ : [火]お坊さんの1分説法
新年明けましておめでとうございます。
いつもブログ「お坊さんの1分説法」をお読みいただき
ありがとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 
みなさん、初夢は見られましたでしょうか。
素敵な夢というのは現実も明るく染めてくれるものですね。
 
さて、ポーランド出身の絵作家ユリ・シュルヴィッツに
「たからもの」という作品があります。
これは、東ヨーロッパのユダヤ人の間に語り継がれてきた
民話の一つで、次のような内容です。
 
 
クラクフという町に住むアイザックという男は、
ある晩夢を見る。
その夢は「都に行き、宮殿に通じる橋の下で宝物を探すように」
と告げる。はじめは夢のことだと相手にしなかったが、
同じ夢を三度も見たので、遠い都へと旅に出る。
 
都に着いたものの、宮殿への橋は警備がされていたので
宝物を探すことはできなかった。
毎日、橋の近くをうろうろするアイザックに
ある日警備の隊長が「なぜいつもここにいるのか」
と尋ねます。
 
アイザックは正直に夢の話をすると、
隊長は大笑いして
「夢の話を真に受けてこんな遠くまで来たのか」
と言いながら、今度は自分が見た夢の話をしました。
 
その夢は「クラクフという町に住むアイザックという男の
暖炉に隠されている宝物を探せ」というものだった。
 
アイザックは隊長にお礼を言い、クラクフの我が家に帰り、
暖炉の下から宝物を発見する。
アイザックは感謝の気持ちから
「いのりの家」を建て、
その壁にこう刻みつけた。
「ちかくにあるものをみつけるために
とおくまでたびをしなければならないこともある」
 
それからアイザックは一生こころ安らかに暮らしたという。
 
 
身近にあるにちがいない、
心やすらぐ宝物を大切にしながら
今年もよりよい一年にしていきたいですね。
 
2017-01-10 07:26:42

オンリーワン

カテゴリ : [火]お坊さんの1分説法
おはようございます。
いつもブログ「お坊さんの1分説法」をお読みいただき
本当にありがとうございます。
 
昨日はSMAPのおそらく最後の番組があり
ニュースになっていました。
 
最後に歌われていたのはやはり
「世界に一つだけの花」でしたが、
 
「ナンバーワンにならなくてもいい、
もともと特別なオンリーワン」
 
というフレーズは、
たくさんの人を勇気づけたことと思います。
 
 
『ぼくを探しに』という絵本があります。
 
 
主人公はボールのようにまるい形をした「ぼく」。
その「ぼく」には欠けている部分があり、
そのために速く転がれません。
 
それがおもしろくなくて、
「ぼく」は自分のかけらを探しに旅に出ます。
 
完全なまるい形になれば幸せになれると思ったからです。
 
あまり速く転がれないおかげで、
蝶がとまりに来てくれたり、
ミミズと話をすることができて、
だいじな「ぼく」のかけらを探す旅なのに
鼻歌が出てきます。
 
ある日、とうとう「ぼく」にぴったりなかけらが見つかり、
「ぼく」は喜んで転がり出すのですが、
 
今度はあまりに速く転がりすぎて、
小さなミミズとも話せなくなり、
花のいい香りもわからなくなり、
蝶もとまりに来てくれなくなってしまいます。
 
そこで「ぼく」はせっかく見つけた自分のかけらを手放し、
「なるほど、そういうことだったのか」
とつぶやきます。
 
 
なにかとナンバーワンを目指すことのおおい人間社会ですが、
もともと、オンリーワンであることを忘れないで
日々をしっかりと歩んでいきたいものです。
 
2016-12-27 07:23:00

前へ 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 次へ