JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。

 
漢方体質
チェック
 
ご相談頂く
症状・疾患
 
健康レシピ
 
アクセス
会社概要
 
駐車場

こうしん堂に隣接コインパーキングがございますのでご利用下さい。
ご購入いただきましたお客様には、ご滞在時間に応じた対応をさせて頂いております。
満車の際はお声かけ下さい。

院外処方せん受付

受け付けております。
FAX:073-471-2551
 
各種クレジットカードご利用
頂けます
店頭でご確認ください。
お気軽にご相談ください
 

よい寄せられるご相談

■女性のお悩み

■妊活「不妊・子宝」

■お肌トラブル・美容

■自己免疫疾患・橋本病・バセドウ

■癌「がん」

■消化器疾患

■痛みのご相談

■自律神経失調・メンタル

■呼吸器・耳鼻科・眼科疾患

■尿のトラブル

■生活習慣病

■その他
 
 
 

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ

 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

RSS

ただしい仕事

カテゴリ : [火]お坊さんの1分説法
おはようございます。

先週紹介させてもらった、松山大耕さんのお話、
感動した、よくわかった
とおっしゃっていただいた方が多く、
うれしい気持ちになりました。
 
さて、「八正道」の話も後半に入ります。
今日は、第五、「正命」についてです。
 
「正命(しょうみょう)」とは、
正しい生活、正しい仕事をしなさいということです。
 
正しい仕事とは、いったいなんでしょうか。
簡単に言うと、やはり、
人のためになる、人の役に立つ仕事をするということです。
 
たとえば、麻薬の密売など、
やればやるほど世の中がおかしくなってしまう仕事は
「正命」ではないということになります。
 
また、前回の「正業(しょうごう)」にあたる、
「戒」を犯さないことも重要になります。
 
仕事をする上で、
殺生(せっしょう/生きものを殺すこと)を犯さないといけない場合、
偸盗(ちゅうとう/盗み)を犯さないといけない場合、
邪淫(じゃいん/不貞行為)を犯さないといけない場合
などは、
やはり「正命」、正しい仕事をしていることにはなりません。
 
もちろんその中にも、
生きていく上で、生活していく上で、
仕方のないものはあると思います。
 
ここで主に誡(いまし)めているのは、
不法行為を行い高い報酬を得るようなことです。
人間はどうしても、報酬の高い方につられがちですが、
人のためにならないこと、
戒を犯すこと
を選んでまで、報酬の高い仕事を選ばないようにすること。
 
まずは、これを守ることが「正命」
ということになるのではないかと思っています。
2015-11-24 07:23:00

ぜひ、お聞きください

カテゴリ : [火]お坊さんの1分説法
おはようございます。
「八正道」の話も折り返し。
半分が終わったところで、
今日はひとやすみにさせていただいて、
ひとつ紹介をさせて頂きたいと思います。
 
みなさん、TEDというグループをご存じでしょうか?
HPでは、世界のあらゆる分野の第一人者の
講演を聞くことができます。(無料で)
 
TEDで、臨済宗のお坊さん
松山大耕(だいこう)さんが
世界に響くプレゼンをされたと評判になっています。
 
よろしければ「TED」、「松山大耕」さんで
WEB検索などしてみてください。
15分弱のプレゼンですので、
お時間のある時にお聞きいただければと思います。
 
日本の宗教について、本当にうまく表現されています。
宗教にかかわる者として、
ぜひ、みなさんに聞いていただきたい内容です。
よろしければどうぞ。
 
2015-11-17 06:15:38

ただしい「行い」

カテゴリ : [火]お坊さんの1分説法
こんばんは。
急な法務で更新が遅くなってしまいました。
今日は、八正道の第四、「正業」についてです。

「正業(しょうごう)」とは、
正しい行いをすることです。

仏教徒の「行い」については、
「戒律(かいりつ)」が定められています。

以前かきましたが、
最も基本である戒、「五戒」は、
「不殺生(ふせっしょう)」
「不偸盗(ふちゅうとう)」
「不邪淫(ふじゃいん)」
「不妄語(ふもうご)」
「不飲酒(ふおんじゅ)」
の5つです。

簡単におさらいすると、
「殺すな」
「盗むな」
「浮気するな」
「うそつくな」
「酒飲むな」
となります。

つまり「正業」とは、
(主にこれら5つの)戒を守ることだといえます。

戒については、完全に守ることは困難です。

何も殺してはいけないとなると、
害虫をやっつけることもできなければ、
動物や植物の、命をいただいて(食事して)、生きていくこともできません。

なので、「不殺生」とは、
「無駄な殺生をしないこと」。

また、「不飲酒」とは、
「お酒に飲まれないこと」。
「節度をもったお酒の飲み方をすること」。

このように理解いただければと思います。

前回と同じようになりますが、
やはり「正業」とは、
「自分の行動に責任をもつこと」
だと思います。

どうしてこういうことをしたのか
と聞かれた時に、
自信をもって説明できる行いを普段からすること。

それが「正業」だと考えています。


そして、以前のブログにもかいています通り、

戒とは、よりよい習慣をつくるためのものです。

「よい習慣が、よい人格をつくる」
と言われます。

正業を心がけることが、
よい人格をつくっていくのだとおもっています。

2015-11-10 20:24:04

ただしい「言葉」

カテゴリ : [火]お坊さんの1分説法
おはようございます。
今朝も、「八正道」の話のつづきです。
 
今日は第三、「正語」について
 
「正語(しょうご)」とは、
正しい言葉を使いなさい、ということです。
 
正語には、以下の4つがあると言われています。
1.不妄語(ふもうご)
2.不綺語(ふきご)
3.不悪口(ふあっく)
4.不両舌(ふりょうぜつ)
 
「不妄語」とは、
「妄語」とはうそのこと。
うそをついてはいけないということです。
 
「不綺語」とは、
心にもないような、お世辞が過ぎることを言ってはいけない。
中身のないことを言ってはいけない。
「口からデタラメ」はだめだということです。
 
「不悪口」とは、
そうです、人の悪口を言ってはいけない、ということ。
ただし、本来は「乱暴な言葉を使ってはいけない」
という意味だそうです。
 
「不両舌」とは、
人と人を仲違いさせることを言ってはいけない。
「二枚舌」ですね。
両方にいい顔をして、
さらに人間関係を悪化させるようなことをしてはいけない。
 
これら、小学校の「道徳」の時間に出てきそうなことですが、
(やはり仏教に共通することですが)
これらは、わかっていても
「実践することが難しい」
ことだといえます。
 
社会で生活していて、
お世辞を使わないといけない時もあるでしょう。
同意を求められ、本当は思っていないのに
そうですね、と言わないといけない時もあるでしょう。
 
しかし、心にもない言葉や二枚舌、そしてうそは、
時に(本当のことがわかった時)、
相手を大変傷つけたり、
その場の人間関係をつぶしてしまうことにも
なりかねません。
できることなら使わない方がいいでしょう。
 
しかしそうもいかない時もある。
なので、私はこの「正語」を
「自分の発する言葉に責任をもつ」
と捉えています。
 
売り言葉に買い言葉ではなく、
できれば、一歩立ち止まってから
(これは「悪口」、乱暴な相手を傷つける言葉にならないだろうか、と)
言葉を発するようにする。
 
また、相手をほめる時には、
本当に認めていることを(探し、)言う。
 
二枚舌のようなことを言わないといけない時は、
それが相手に伝わっても責任のとれることを言う。
 
など、
(先を見据えて)よく考えて、言葉を選び、使うこと。

これができれば、一歩「正語」に近づけるのではないかと思っています。 

2015-11-03 07:42:08

ただしい「思い」

カテゴリ : [火]お坊さんの1分説法
おはようございます。
「八正道」の話のつづきです。
 
今日は第二、「正思惟」について
 
「正思惟(しょうしゆい)」とは、
正しい思いを持ちなさい、ということです。
 
われわれの心は、自由なようでも、
実は生まれてきてからこれまでの経験、受けてきた教育などによって、
自然と好き嫌いができてしまっています。
自分の感情に支配されてしまっています。
 
そのことを理解して、正しい思いを持つことが大事です。
 
人間の欲望は果てしないので、
その「貪(むさぼ)り」の心から、
過大な欲望や怒りが生じてしまいます。
それらの心を起こさないようにすることです。
 
有名な『七つの習慣』という本の
第一の習慣に「主体的であれ」
という項目があったかと思います。
 
そこには、なにか物事が起きたとき、
例えば見知らぬ人にぶつかられた時、
どう行動を起こすか、
例えば怒鳴り散らすか、
笑顔でそちらは大丈夫ですか?と聞くか、
その起きたことに対する「行動」は自分が決めることができる
といったようなことが書かれていたように記憶しています。
 
怒りにまかせた行動をとるのではなく、
その後お互いにとってよい結果を生む行動をとろうとする。
その心の持ち方は「正思惟」ではないかと思っています。
 
今回もよく使う言葉に言い換えてみますと、
「自己中になるな」ということだと思います。
 
われわれが最ももちやすいといってもよい、
自己中心的な思いをもってはいけないということが
「正思惟」ということだと考えています。
2015-10-27 07:15:45

前へ 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 次へ