祝♪ 誕生日
カテゴリ : [金]ホメオパシースペース 「Clear Sky」
いつもこうしん堂スタッフブログ ホメオパシースペースClear Skyをお読みいただきありがとうございます。
数日前、私の誕生日で、たくさんのかたにメッセージやお祝いを頂きました。
この場をお借りして、お礼を~ありがとうございますm(__)m
みなさんはご自分の誕生日をどのような気持ちで過ごしますか?
私はいつも、楽しいワクワクした気持ちで過ごします。
といっても、ケーキを食べたり、晩御飯に出かけたりする程度ですが
そして、自分のために、どんなお祝いをしようか?と考えます。
自分自身をお祝いすることは、誕生日で一番大事なのではないかと思うのです。
もちろん、育ててくれた両親に感謝をする日であるのもわかっているのですが・・・
誰かが祝ってくれなかったと落ち込んだと言う話をときどき聞きますが
「誰かが」ではなく、自分で自分を祝いましょう。
普段、自分自身を置き去りにしている人、たくさんいるのでは?と思うからです。
ちょっと前にマヤ暦の鑑定をしてもらったのですが
今年は新しい13年間がスタートする年なのだそうです。
そこで、今年は何かをスタートさせたいなと思います。
自分自身は今のところほぼ、スタート感ゼロなのですが
意識することを始めようと思います。
みなさまの誕生日もワクワク楽しい日でありますように(^^)
2016-12-09 11:48:00
自分のエネルギーの使い方
カテゴリ : [木]助産師のつぶやき日記
最近疲れている人がとても多い気がします。
自分のエネルギーを使う時、本来は自分のやりたいことに使えばスムーズにいくところを
周りに合わせることや
周りがどう思っているかとか、
過去のことや未来のことを考えること
に使い過ぎている人が多いようです。
赤ちゃんをこれから出産する人も、
自分が産むことに集中できるといいけれど、
周りのことや自分のできてないことや、
こうなったらどうしようという未来の不安や、
こうでないといけないという思い込みにエネルギーを使ってしまうと、
産む力も無くなってしまいますね。
自分が持っているエネルギーをどういうところに使っているか、ちょっと意識してみると面白いと思います。
すごく疲れた日とか、どうしてこんなに疲れているのか振り返ってみると、
本来使うところではないエネルギー漏れがあることがあります。
心配や不安や後悔ばかり考えていたりしていませんか?
今起きてないことに意識を向けるのではなく、今ここに意識を置いておくだけで、
1日の疲れは全然変わってきます。
せっかくの自分のエネルギーなので、自分を心地いい状態にして、
自分を楽しませたり、自分を元気にしていくようなことに使いたいですね。
無意識に過ごしていると、いつものパターンにはまりやすいので、ちょっと意識して変えて見たいと思います。
2016-12-08 11:00:00
冷えに温灸がおすすめ
カテゴリ : [水]漢方・薬膳こばなし
いつもこうしん堂スタッフブログ「漢方・薬膳こばなし」を
お読み頂きありがとうございます。
暦の上では、本日は「大雪」となっております。
二四節気では、「小雪」の次になります。
「小雪」は、北国から雪の便りが聞こえるころですが、
「大雪」は、平野にも雪が降る頃とされています。
寒さも厳しくなっています。お風邪などひかれませんよう
ご自愛ください。
さて、この季節やはり冷えが気になるものです。
冷えの原因は様々であると先日書きこませて頂きましたが、
約3週間前に男性の30歳前後の方ですが、冷えのご相談を
頂きました。ご家族のご相談にもお越し下さっているのですが、
今回はご本人様のことでした。
舌の状態などを伺い、漢方薬をお飲み頂きました。
2週間後、冷えがましな気がしますということで追加の漢方を
お求め頂きました。
この方は、どちらかというと気の巡りが良くないと考え、
そして、胃腸も弱いほうでしたので、
その体質にあった漢方薬で対応しました。
このように、温めることだけが冷え対策ではないことをご理解
下さい。
ただ、やはり温めることで、滞りをとり冷え解消に役立つ商品も
ございます。
当店では、この季節とても温灸が人気です。
特徴は、においや煙がほとんどなく使えることが人気のです。

そして、1回の温灸剤で約30分位使え、
なんとその温灸剤が1個60円〜70円くらいで使えるというとても
リーズナブルなのです。
初回は、その温灸器とセットの物をご購入頂く必要があり、
少し負担がかかりますが、その後のコストは思いのほかリーズナブル
です。
このブログを読んだと言って、お越し下されば、お一人様につき
1回無料で体験頂けます。
ただし、当店は漢方相談をご予約でおこなっております。
また、薬局が混雑時は、ご対応できないこともあるのでご理解下さい。
耳やおへそ・首の後ろ また、腰などにも簡単にできるので
とても便利です。詳しくは、商品情報のところでご確認下さい。
皆様のご来店をお待ちしております。
それでは、また水曜日に・・・・
2016-12-07 09:00:00
わたしと小鳥とすずと
カテゴリ : [火]お坊さんの1分説法
こんばんは。
いつもブログ「お坊さんの1分説法」をお読みいただき
本当にありがとうございます。
今日は、大変有名ですが
金子みすゞさんの詩
「わたしと小鳥とすずと」
を紹介したいと思います。
「わたしと小鳥とすずと」
わたしが両手をひろげても、
お空はちっともとべないが、
とべる小鳥はわたしのように、
地面(じべた)をはやくは走れない。
わたしがからだをゆすっても、
きれいな音はでないけど、
あの鳴るすずはわたしのように
たくさんのうたは知らないよ。
すずと、小鳥と、それからわたし、
みんなちがって、みんないい。
ものごとを一方からしか見ないのは
偏った見方、偏見になってしまいます。
広い視野で、両面から見ると、
色んな良さが見えてくることも
多いのではないでしょうか。
2016-12-06 20:10:43
自分のことを大切にしよう
カテゴリ : [木]助産師のつぶやき日記
最近周りの人の話を聞いていて、自分のことを大切にしているかどうかで、日常生活が大きく変わってくることを感じています。
自分のことを大切にしていると、周りも大切にしてくれるようになります。
というのも、同じことが起きても、大切にされているように感じるからです。
例えば、こういうことをやってほしいなと思った時、
自分を大切にしていたら、
「やってくれる?」って躊躇なく聴けますよね。
そしてもし断られたとしても、自分のことを大切にできていたら、
「今は無理だったんだな」って終わります。
ところが大切にしてなかったら、
「私のどこが悪かったのか」とか、「どうして断るのか、ひどい」とか
どんどん自分や周りを責める事態になってしまいがちです。
自分を大切にしていたら、
元気もあって、余裕もあるので、全然気にならないことも、
自分に余裕がなくて疲れている時は、
イライラして上手く物事が流れないですね。
何をやってもタイミングのいい時と、何をやってもズレる時ありますよね。
自分の状態の違いで、見える世界や表れてくる世界が変わってしまいます。
周りのことは自分で変えれないけど、自分のことは変えられるから、自分を大切にすることをどんどんやっていきたいですね。
自分がホッとすること、心地いいことをすることが大切にするということなんだけど、やらなければいけないことをずっとやってきた人には始めはそれがどういうことか分かりにくいこともあります。
とても分かりやすいのは、
今何食べたいかとか、今どこに行きたいかとかですかね。
常識や世間の目を気にせず、小さいところから始めていくと、どんどん感度が開いていくと思います。
少しずつやっていって、気づいた時には、自分の周りはとても暖かい世界が広がっていると思います。
2016-12-01 09:35:00