JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。

 
漢方体質
チェック
 
ご相談頂く
症状・疾患
 
健康レシピ
 
アクセス
会社概要
 
駐車場

こうしん堂に隣接コインパーキングがございますのでご利用下さい。
ご購入いただきましたお客様には、ご滞在時間に応じた対応をさせて頂いております。
満車の際はお声かけ下さい。

院外処方せん受付

受け付けております。
FAX:073-471-2551
 
各種クレジットカードご利用
頂けます
店頭でご確認ください。
お気軽にご相談ください
 

よい寄せられるご相談

■女性のお悩み

■妊活「不妊・子宝」

■お肌トラブル・美容

■自己免疫疾患・橋本病・バセドウ

■癌「がん」

■消化器疾患

■痛みのご相談

■自律神経失調・メンタル

■呼吸器・耳鼻科・眼科疾患

■尿のトラブル

■生活習慣病

■その他
 
 

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ

 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

お花見の季節です


RSS

和漢もの忘れ研究会に参加して

カテゴリ : [水]漢方・薬膳こばなし
 いつも、こうしん堂スタッフブログ「漢方・薬膳こばなし」を
お読み頂きありがとうございます。

 先週、お休みいただいた上に今週も一日遅れてしまいました。
いつもご覧いただいています読者のみなさまお許し下さい。

 そして再度、ご案内させて頂きたいのが、
「ファスティングセミナー in和歌山」です。
ご参加お待ちしております。詳しくはイベント情報にてご確認ください

 さて、先日とはいえ6月の末にお題のとおり
「和漢もの忘れ研究会」にいってまいりました。

 現在報道でもありますように、これから高齢化社会を
迎えるにあたり、認知症に対するアプローチが期待されています。

 現在でも、認知症にともなう様々な症状
例えば、不眠・情緒不安定・イライラ・不安など
に漢方をお役だて頂いております。

 さらに何かお役に立てることがあればということで
「和漢もの忘れ研究会」に入会させて頂きました。

 とても、良い勉強にもなりましたし現在医学的な知識なども
頂けるので、大変有意義な研究会です。

 この中で特に注目されているのが、貴重な種類の
みかんの皮:陳皮から抽出される
 ノビレチンやシネンセチンという成分でした。
研究データも多く、とても興味深いものですが、
 この成分を含む、陳皮は特別なもののようです。

 この研究でも、有効と考えられる成分だけの結果よりも
この特別な陳皮から抽出されたエキスのほうが有効的
であるというデータもありました。
 いま紹介した、ノビレチンやシネンセチンだけれなく
その他の成分も注目されているようで
 漢方的にお話すると、やはり
一物全体
ということでしょうか?
 
 ともかく、こうしん堂では、認知症の方にお役に立てるよう
研修会にも参加し、ご提案できる情報を集めておりますので
ご家族さまで、お困りの状況がございましたら
ぜひ、ご相談下さい。

 それでは、次回こそ水曜日に更新できるように頑張ります。

2015-07-09 19:23:32

魂の約束

カテゴリ : [木]助産師のつぶやき日記
昨日のブログを読んで、天使のイメージが変わりました(*^_^*)

天使って世間一般では、羽が生えてて、可愛いイメージがありますよね。私もそういう風に思ってました。
でも、自分にとって一見マイナスに見えるような出来事や人との出会いが、天使の出会いとすると、また色々な見方が広がるなあと思います。

先日、対話の勉強に行ったときにも、魂の約束事でとても嫌なことをされる、するという役割を、産まれる前にお互いにお願いしてきているという話がありました。

自分にとって嫌なことをする人や、自分がするのは、その人に大切な気づきや成長を与えるためにやってくれたこと、見せてくれたこと、出会ってくれたことだとすると、とてもありがたいですね。

私も先日、それはないだろうって思うことありました。
でもそれは私に見せてくれたんだなあと思います。
その時、私はこう思ったけれど、一緒にいた友人は、面白いなあと思ったらしく、人によって、一緒にいても全然印象は違うようで驚きました。

言葉の一つ一つも、自分が思って発したことと、全然別の意味で相手は受け取ることありますよね。
だからと言って、気を使っていっても、結局反対にとられることもあるし、
どういう風に取るかは相手次第なので、自分が言いたいことを伝えるようにするのが一番良いです。
相手の問題は、私達には解決できず、結局その人しかできないものだし、
時に憎まれ役のような形になっても、相手を救うきっかけになることもあります。

だから、必要以上に気にせず、自分を責めたり、罪悪感を持ったりしなくていいですよね。

2015-07-09 09:45:26

天使

カテゴリ : [火]お坊さんの1分説法
おはようございます。

先日、私の先輩が「今、逆境に立たされている」
と言っていました。
その時に、
「逆境というのに何か仏教的にいい話ないか?」
と聞かれたことがあります。
 
私は、仏教の基本は「こだわるな」ということですから、
仏教には、順境も逆境もないんじゃないか
と答えたのですが、
その後よく調べてみるとやはり、
「逆境(逆縁)」とは仏教でも使われることばで、
「自分の心に反する境界(環境)」
という意味があるそうです。
 
(念のため、「順境も逆境もない」という考え方も
空思想のなどにはあります。)
 
人は、順境の時にはほっといても誰でもうまくいく。
けれど、逆境の時にこそ、その人の真価が問われる。
と言われます。
 
なにかピンチに陥った時、
そんな時こそその人の「人となり」が現れる、というわけです。
仏教らしくない言い方でいうと、「がんばりどころ」です。
 
さて、反対に、逆境の人に出会った時にも
おそらく人間性というものが現れるのではないでしょうか。
 
『天使経』というお経があります。
 
ある人が寿命を終え、閻魔(えんま)さまの前に立ちます。
裁きを受けるわけですが、
「おまえは、どうして自分の生き方を改めなかったのか。」
と問われます。
「何人もの天使に出会っただろう?
その天使の導きによって、どうして人生をよりよくしなかったのか。」
「いえ、私は天使などには出会っておりません。」
「あなたの前に、生老病死の苦しみを抱えた者はいなかったか。
彼らが天使なのだよ。」
「苦しみを抱えた彼らに出会い、
あなたは生き方を改める機会がいくらでもあったはずだ。」
 
と、かなり意訳ですが、
生老病死などの苦しみを抱えた人を「天使」と見る
お経があります。
 
逆境に立たされている人を天使と見て、
自らを省みることもできる、という話をさせていただきました。
2015-07-07 08:00:00

カテゴリ : [月]管理栄養士の食事ノート
こんにちは(^^)

今年も桃の季節が来ました。

毎年この時期になると、今年初めに亡くなった母が桃山に行き、兄の家や私の家の分、主人のお家に渡す分などまとめて荒川の桃を買ってきてくれていました。

今年は私自身で行こう!と思いながら、都合が合わず、まだ行けていません。


スーパーで、安く売っていた桃をとりあえず買って食べました。
一個98円でしたが、お値段以上の美味しさでした。

桃は自分で食べる時は、ワイルドに一個まるかぶりしていました。

家族みんなで食べる時は、幼いときから母がそぎ切りにしていつも出していたので、それを真似していましたが、
昨年からは違うむき方にしました。

ご存知のかたも多いと思いますが、紹介します!

もも1

縦半分にぐるりと包丁を入れ、アボカドを向くときのように回して半分にします。
種をスプーンでとります。

もも2

種ぎりぎりまできれいにむけて食べられます。
ネットで見てやってみたのですが、まるかぶりよりも無駄なく食べられて感動しました!


幼いころに読んだ日本の神話で出てきた桃が印象的でした。

亡くなったイザナミノミコトを黄泉の国に迎えに行ったイザナギノミコトが、

見てはいけないと言われた腐りかけたイザナミノミコトの姿を見てしまい、

怒ったイザナミノミコトが差し向けた黄泉の国の軍に追われている時に、

この世と黄泉の国のさかいにあった桃の木から実をもいで三つ投げたら

黄泉の国の軍が逃げ帰った・・・とか。

桃太郎の桃も、強いもの・邪気をはらうものとしての意味もあるようです。

優しい味でかわいい桃色の桃がなんで???と不思議に思ったのですが、実は昔から強さの象徴だったようです。

栄養や薬膳的には食物繊維豊富で整腸作用があり、疲労や夏バテ、美肌にも良いとされています。

桃を食べて、身体の強さも作っていけそうですね。



2015-07-06 08:00:00

ファスティング(断食)をやってみよう!

カテゴリ : [金]ホメオパシースペース 「Clear Sky」
いつもこうしん堂スタッフブログ「ホメオパシースペースClear Sky」をお読みいただきありがとうございます。

前回はお休みさせて頂き、申し訳ございませんでした。

本日は ~ファスティングについて~

来る7/16 Box*0さんでファスティングセミナーを開催します!
詳しくはこちら⇒http://koshin-do.jp/event

試してみたいけど・・・不安と思われている方も
絶対無理!!!と思われている方も
気になっている方は是非ご参加下さい。

数年前に友人が断食道場に行った話をしていたことを
最近ふと思い出しました。

数年前の私は
「へえ~そうなんや~、断食して何か変化あるんやろうか?」
「私には絶対無理やな」
こんな感じ。
まったく興味がなかったですし、できないと思いこんでいました。

でも数か月前に
3日間ファスティング(断食)を実際に体験してみて

「意外とできる!!!」

そして、やってみるとその良さがわかります(^^)

明らかにデトックスされている♪
体が軽くなります。
朝の目覚めが違う!
さらに身の回りの掃除したくなります(笑)
身体的にも環境的にもデトックスですね

3日間断食のあと、月に1回の1日間ファスティングを続けているのですが
1日消化をお休みすることで、いろんなことがリセットされる感覚があります。

そして、私だけの感覚かもしれませんが、「ひらめき」があります(*^^*)
いつも、消化に使っているエネルギーが別の回路に使われるのかもしれませんね~♪

ファスティングの効果は人それぞれですが
興味がわいたときが挑戦するときですね(^^)
ぜひお越しください。

それから、話は変わりますが
こうしん堂入口をリニューアルしました!
玄関前

そして、先日アップしていた風蘭の花が咲きました!
やはり白い優しい花です。甘い香りが店内を漂っています。
風蘭の花
それからもう一つ 2周年のお花頂きました。ありがとうございます。
お祝いのお花







2015-07-03 10:51:00

前へ 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 次へ