JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。

 
漢方体質
チェック
 
ご相談頂く
症状・疾患
 
健康レシピ
 
アクセス
会社概要
 
駐車場

こうしん堂に隣接コインパーキングがございますのでご利用下さい。
ご購入いただきましたお客様には、ご滞在時間に応じた対応をさせて頂いております。
満車の際はお声かけ下さい。

院外処方せん受付

受け付けております。
FAX:073-471-2551
 
各種クレジットカードご利用
頂けます
店頭でご確認ください。
お気軽にご相談ください
 

よい寄せられるご相談

■女性のお悩み

■妊活「不妊・子宝」

■お肌トラブル・美容

■自己免疫疾患・橋本病・バセドウ

■癌「がん」

■消化器疾患

■痛みのご相談

■自律神経失調・メンタル

■呼吸器・耳鼻科・眼科疾患

■尿のトラブル

■生活習慣病

■その他
 
 

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ

 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

お花見の季節です


RSS

ありがとう、と

カテゴリ : [火]お坊さんの1分説法
おはようございます。

以前、好評をいただいたので、今日もまた、
私の仏教の先生のお寺の、掲示板を載せさせていただきます。

いつも私も、心を癒していただいています。



「ありがとう」ということばは仏教語だということは前に説明しましたが、
人の生を受けることは、「ありがたい」ことです。

これも、この先生に教えていただいたことですが、
「想像する」力を持っているのは、人間だけだそうです。

人間の生をいただいたからには、
相手(の心の中)を思いやり、なにか役に立つことをしてみる。
そんなことができるのも、人間だけです。

そして、「ありがとう」と言われたならば、
それはまさに、すがすがしい、よい一日ですね。

また、そのようなことをしていただいた時には、
これもポイントだと思いますが、「すなおに」
感謝の気持ちを表すことも大事ではないでしょうか。

今日は、掲示板を載せさせていただきました。

来週は、お彼岸です。お彼岸の話をかきたいとおもいます。お楽しみに。
2015-03-17 08:00:00

薬膳・漢方検定

カテゴリ : [月]管理栄養士の食事ノート
こんにちは。
いつも「管理栄養士の食事ノート」を読んでくださり、ありがとうございます。

今年の2月に「薬膳・漢方検定」の試験を受けてきました。

先日合否通知が自宅に届き、無事合格することができました(^^)


薬膳という言葉を知ったのは、管理栄養士になった年です。
(ずいぶん前です・・・^^;)

書店で一冊の薬膳の本に出会い、興味を持って読み始めました。
しかし、栄養士になるためにしてきた勉強では聞いたことのないような言葉や理論を理解が出来ず、、、そのまま放置していました^^;

その後、こうしん堂でご縁をいただき、
先生方にこの試験をすすめていただき、
ほんの少しですが、一歩前にすすめて大変うれしく思っています。

管理栄養士の専門は、医療現場での疾病別の専門的なことやライフステージ別の健康・食事管理、メタボ解消・予防などの保健的なこと、スポーツ栄養・美容分野などなど・・・多岐にわたるものです。
(専門性の高いものが多いために、個々の分野でみなさん活躍されています。)

しかし自分に問題が見当たらない、該当しないと感じている方には、「栄養指導などはあまり関係ない」と思われることもしばしばあります。

私の気持ちですが、
今回勉強してみて、
薬膳は、より毎日の生活に密着して必要な知識がたくさんつまっていると思いました。
日々の暮らしを健やかに保つための知恵やヒントがたくさんつまっており、いろいろと腑に落ちることが多く、感心するばかりでした。

食べることは生きること、関係ない人はいないです。

日々をより健やかに、楽しくおいしく暮らせるように、、、

どんな人にも役にたつ薬膳の知識も少しずつプラスして食事や栄養のお話をできるように、これからも勉強していきたいと思います。
2015-03-16 08:00:00

ファスティングしました。-ファストザイムでー

カテゴリ : [水]漢方・薬膳こばなし
いつもこうしん堂スタッフブログ「漢方・薬膳こばなし」
をお読み頂きありがとうございますm(_ _)m

週末に更新を予定しておりましたが更新が遅れてしまい
すいませんm(_ _)m

実は、先日より探しておりましたこうしん堂で販売する
酵素発酵ドリンクが決まり、

なんと3日間、ファストザイムという酵素ドリンクを利用し
いわゆる絶食期間をもうけた1週間のコースをやってみました。

私をはじめ、同時にお客様も一緒にやってくださいましたので
この結果は私の体験は、ブログで紹介させて頂きます。
お客さまの体験は、頂き次第「お客様のこえ」で
公開させて頂きます。

出来るだけ早く和歌山でのファスティング(絶食)セミナーを
させて頂きたいと思いますので、イベント情報もチョコチョコ
チェックお願いします。

まず、今お話しできるのは「達成感です」
いくつかの困難をのりこえれたのも、お客様含め4人で一緒に
出来たからだと思います。

1週間をかけてのファスティングは頻繁には予定していないですが、
1日ファスティングも、定期的にすることで、
現在、働きすぎる傾向のある「胃腸」を休憩させてあげたいと思います。

週末更新になったのは、本日日曜日をもって1週間を経過したためです。
ぜひ、今後の更新もご期待下さい。

それでは、本日はここまでにします。


2015-03-15 23:59:00

コラボセッションのお知らせ

カテゴリ : [金]ホメオパシースペース 「Clear Sky」
いつもこうしん堂スタッフブログ ホメオパシースペースClear Skyを
ご覧いただきありがとうございます。

本日は コラボセッションのお知らせ!

こちらに何度か来て頂いているタロットセッションの 白石 凪先生と
ホメオパシーセッションのコラボです(^^)

ちょっと異色な感じがする方もいらっしゃるかもしれませんが・・・

白石先生とはホメオパシーを勉強しているときに出会いました。
ホメオパシーのことも熟知されています。

今回、コラボすることになったきっかけは―?

白石先生のタロットセッションを受けると
とても深いところへ向かうことができるので
その後にホメオパシーセッションをすることで
よりピッタリのレメディに到達できるのではないかという考えからです

初めての試みですが、どんな素敵なことが起こるのかとても楽しみです♪

詳しい日程・お時間はイベント情報へアップしますのでぜひご覧ください!

話は変わりますが
今週は、私と主人で新たな試み
3日ファスティング(断食)を実行しています(^^♪

少し前には1日ファスティングを行っていたのですが
一度3日間を体験してみたい!ということで
昨日で3日目が終了。
今日から回復食が始まりました。
意外と食べなくても元気なんだな~というのが正直な感想です

ファスティングは断食の時間よりもその後の回復食がとても大事なのだそうです。

またその後の経過をアップしたいと思います。


2015-03-13 11:30:00

体を緩める

カテゴリ : [木]助産師のつぶやき日記
少しずつ日差しが暖かくなって、春が近づいてきていますね。

体も冬の間は後頭骨も肩甲骨も骨盤もしまっているそうです。
それが春になって、少しずつ、右、左と順番に緩んで行くそうです。
緩むことで、冬の間にたまったものを外に出そうとするようなので、その一つが花粉症であると言われます。

なので、花粉症は辛いですが、体から不必要な物を出してくれているありがたい症状でもあります。
軽くするには、この緩んで行くなら体をなるべくスムーズにゆるむようにしたり、詰まっているリンパの流れを良くしたり、引っかかっている筋をほぐしたりすると良いようです。

現代人はスマホやパソコン、本やテレビで目や頭を使いすぎていて、つい上の方ばかりで生きてしまって、本当は体は休んでほしかったり、緩んでほしいと思っているのに、ほとんど体を意識せずに生活している人は多いです。
そして出てきた症状を、薬で抑えて治そうとしますが、なかなかうまくいきません。

でもせっかく症状として、体がサインを送ってくれているので、頭ばかり使っているのを一休みして、体を緩めてほぐしてみてください。

脇を伸ばしたり、肩をまわしたり、腰を緩めて・・・足首や手首をまわしたりするのも良いですね。
花粉症には鎖骨のあたりをさするのはとても良いようです。
そしてしばし、体の声を聴いてみる。
そしたら、ここも手を当ててほしい、ここもほぐしてほしいという気持ちになったらそこもやってあげてください。
そうすると自分の体と仲良くなれるので、体は喜んでくれて、元気になって、流れが良くなって、色々することも身軽に気楽にできるようになります。

私も良く肩こりになりますが、無意識に肩に力が入って、頑張らないと、やらないとってなっているんですよね。
肩に力が入っていたら、ふーっと一息ついて、ゆるゆると動くようにするだけで、とても体は楽だし、疲れも全然違います。
ぜひ体を意識して緩めるのやってみてください(*^_^*)
2015-03-12 09:27:25

前へ 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 次へ