JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。

 
漢方体質
チェック
 
ご相談頂く
症状・疾患
 
健康レシピ
 
アクセス
会社概要
 
駐車場

こうしん堂に隣接コインパーキングがございますのでご利用下さい。
ご購入いただきましたお客様には、ご滞在時間に応じた対応をさせて頂いております。
満車の際はお声かけ下さい。

院外処方せん受付

受け付けております。
FAX:073-471-2551
 
各種クレジットカードご利用
頂けます
店頭でご確認ください。
お気軽にご相談ください
 

よい寄せられるご相談

■女性のお悩み

■妊活「不妊・子宝」

■お肌トラブル・美容

■自己免疫疾患・橋本病・バセドウ

■癌「がん」

■消化器疾患

■痛みのご相談

■自律神経失調・メンタル

■呼吸器・耳鼻科・眼科疾患

■尿のトラブル

■生活習慣病

■その他
 
 
 

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ

 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

RSS

ダイエットと健康

カテゴリ : [月]管理栄養士の食事ノート

こんにちは(^^)
今日も「管理栄養士の食事ノート」をのぞいてくださりありがとうございます!

今日はダイエットについて・・・お話します。

ダイエットを希望されている方にまず考えていただきたいのは、ただ「やせたい」のか、「やせて健康になりたい」のか、です。

ただやせたいだけの方はエネルギー(カロリー)を調整すればよいです。

脂肪1kgは7000kcalに相当しますから、1か月に1kg減らしたい場合は、

7000kcal ÷ 30日 ≒ 240kcal

一日約240kcalを目標に(食事や運動)で減らしていけばよい計算になります。
(もちろん一人一人の体質や代謝は異なりますので、ある程度個人差はあります。)

主食を極端に減らす方法や、同じ食品を毎日食べ続ける方法、ドリンク状のダイエット食品を食事と置き換えて飲むだけの方法などでもやせることが出来ます。


しかし、やせて健康になりたい方は、もう少し自分と会話してください。

毎日の食事に極端な偏りがないか振り返ってみたり、
お通じや胃腸の調子、身体の冷えなど、体調を振り返ってみたり。

栄養のバランスだけではなく、今の自分に合ったものを食べているのかを考える必要があります。

そして食事の質も大切です。
添加物たっぷりの食品、人工甘味料、化学調味料をたくさん摂っていないか。。。
本当は自分の身体に合っていない食品(牛乳乳製品や動物性脂肪など)をたくさん摂っていないか。。。
身体に元気をくれる新鮮な旬の食材を摂っているか。。。

同じことばかり書いていますが・・・(^^;
時折、「自分の身体は食べたものでできている」ことを思い出して下さいね。

ストイックに作りこまれたスリムな身体、年齢不詳なナイスバディ(笑)も、もちろん美しいとは思うのですが・・・

私自身は、年相応な変化を受け入れながら、はつらつと健やかな方を見ると、自然で無理がなく美しいなと感じます。

自分の身体が喜ぶ方法でダイエットして、身体の中から健康的な美しさをだしていただきたい・・・と思っています。

2015-01-19 08:00:00

素敵なプレゼント♪

カテゴリ : [金]ホメオパシースペース 「Clear Sky」
いつもスタッフブログ ホメオパシースペースClear Skyをお読みいただきありがとうございます。

今日は少し脱線しますが
先日、お客さまから素敵なものを頂きましたのでご紹介したいと思います。

ローチョコ
アムリターラ ショコラボヌール(←詳しくはこちら)

甘味料はアガベシロップとアカシアハチミツが使われていて
素材はローフードが使用されています。
食べてみると・・・すごく優しい甘み。チョコレート本来の味が生きている♪
そんな感じがしました。

普通に市販されているチョコレートは製造の過程をやりやすくするため乳化剤が使用されているそうです。
最近は「乳化剤不使用」と書かれたチョコレートも売られています。
私もチョコレートは大好きで、よく食べますが
いちど、食べ比べてみると、乳化剤が使われていないチョコの口当たりが全く違うことに気づかれると思います。
頂いたチョコレートも口どけがとても優しく、ふんわりとした香りでした。

以前、ココナッツオイルとココアパウダー、甜菜糖で生チョコ風のおやつを作ったことがあります。
冷蔵庫に入れておいて、食べるのですが本当の生チョコのようでした。
口どけが頂いたチョコによく似ているなあと思いました

素材を吟味していくこと
ちょっと時間をかけること

体が喜ぶためにはとても大切な工程ですね。







2015-01-16 10:00:00

重ね煮レシピ

カテゴリ : [木]助産師のつぶやき日記
年末年始、ご馳走を食べて疲れた体は、やはり粗食を求めます。

そこで、今回紹介するのは「重ね煮」です。

野菜の美味しさを最大限に生かす重ね煮。

初めて聞く方のいらっしゃるかと思いますが、野菜を陰性のものから陽性のものの順番になるように鍋に重ねて、ゆっくり弱火でコトコト煮る調理法です。
重ね煮
基本の重ね煮は、厚手のステンレスや鉄、土鍋などの底に少しだけ塩をふって
①椎茸の薄切り
②玉ねぎの薄切り
③ニンジンの千切り
をのせて、その上にまた塩を振って、
弱火にかけて30~40分。野菜の甘みが出てきたら混ぜて出来上がりです。

出来たものは冷蔵庫で5日ぐらい大丈夫で、お味噌汁やスープに入れたり、サラダに入れたり、春巻きや餃子の具に混ぜたり、お菓子に混ぜたりとアレンジ自在です。

冷蔵庫に重ね煮のストックがあれば、簡単にお料理も作れるしとても便利で、おいしいです。

レシピ本も色々出てるし、クックパットなども検索すると出てくるので参考にしてみてくださいね。

自分の体に聞いた時、どういうものを体が本当に求めていて、それを食べることをワクワクするようなものを選んで食べていくことが、元気のもとになると思います。
頭で食べたいと思ったもの、たとえば甘い物とかお肉などのご馳走とか、結構自分の記憶や宣伝で刷り込みされていたりするので、自分の体や内臓の胃や腸などに聞いてみると、本当に食べたいものは別のものだったりします。

自分自身や体と対話する一歩に、食べ物をぜひ選んでみてくださいね。
2015-01-15 09:47:08

花粉症 アレルギー性鼻炎 アレルギー性結膜炎

カテゴリ : [水]漢方・薬膳こばなし
いつもこうしん堂スタッフブログ「漢方・薬膳こばなし」をお読みいただき
ありがとうございます。

 正月を迎えたかと思うともう1月なかばになっています。
こうしん堂で初めての、薬剤師であり僧侶である講師のセミナーも
もう今週になりました。多くの皆様のご参加のご予約を頂きました
ありがとうございます。
 ご参加予定の方は、当日お会いできるのを楽しみにしております。

 私も今年は、大阪でのセミナー以外に和歌山でも
「漢方セミナー」に取り組んでまいりますので、ぜひご参加下さい。

 では、本日のお題の「花粉症・アレルギー性鼻炎・アレルギー性結膜炎」
についてお話させて頂きます。

 以前もこのテーマでお話したことがあるので覚えていらっしゃる方も
おられると思います。
 
 花粉症などのアレルギー疾患で使用される代表的な処方は
「小青竜湯」です。
 この「小青竜湯」は、水のように垂れてくる透明な鼻水があり
くしゃみやなども出ているときには、使用されることが多いです。
体の中で、この時にとても関係が深い「五臓」は「肺」です。
呼吸器や皮膚のように外気に接する部分の機能を言います。

 この「肺」が冷えていて、そこに「外邪:外からの影響」がくると症状がでてしまう
こんな時にはとても良い漢方です。
 
 もちろん、黄色い鼻水や、鼻づまりが強いときなどは別の漢方を
お勧めすることも多いです。

 また、症状を軽減するために継続して服用しておくと良いものなど
様々なものがございます。

 いままで、漢方で改善がなかったからと諦めておられるかた、
ぜひ一度ご相談下さい。ご自身の体質にあった漢方薬をみつけ
症状が強いときは、その症状を和らげ、そして症状を起こさない
身体づくりをご提案させて頂きます。

 それでは、本日はここまでです。また来週水曜日に・・・・
2015-01-14 10:00:00

ストレスのない生き方

カテゴリ : [火]お坊さんの1分説法
こんにちは!
今週の日曜日に、こうしん堂でセミナーをさせて頂きます。
 
―ストレスのない生き方をめざして―
若手僧侶が教える「超入門仏教講座」
1月18日(日)13時~(1時間程度)
 
詳しくは、イベント情報のページをご覧ください。
 
 
現代病は、ほとんどがストレスが原因と言ってもいいかもしれません。
人生はストレスに満ちています。
 
仏教の開祖、おしゃかさまは、
「人生は苦だ」とおっしゃいました。
だからこそ、皆が苦から逃れる方法、
苦しまなくてもよい方法を求めて出家されました。
その結果、苦から離れる方法として説き示されたのが仏教です。
 
このブログの第1回にも書きましたが、
仏教というと、死者のためにあるとか、
人が亡くなった時にかかわるものだ、
というイメージを持っていた方も多いと思うんですが、
そうではなく、
人生の苦しい部分に負けず、
ストレスに負けず、
生きていく方法を、仏教は教えている
ということを、ブログ同樣、
セミナーでもお伝えしたいと思っています。
 
なにか少しでも、肩の荷が降りるような
お話をさせていただきたいと思っています。
 
気楽な気持ちで、ぜひお越しください。

2015-01-13 12:04:56

前へ 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 次へ