JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。

 
漢方体質
チェック
 
ご相談頂く
症状・疾患
 
健康レシピ
 
アクセス
会社概要
 
駐車場

こうしん堂に隣接コインパーキングがございますのでご利用下さい。
ご購入いただきましたお客様には、ご滞在時間に応じた対応をさせて頂いております。
満車の際はお声かけ下さい。

院外処方せん受付

受け付けております。
FAX:073-471-2551
 
各種クレジットカードご利用
頂けます
店頭でご確認ください。
お気軽にご相談ください
 

よい寄せられるご相談

■女性のお悩み

■妊活「不妊・子宝」

■お肌トラブル・美容

■自己免疫疾患・橋本病・バセドウ

■癌「がん」

■消化器疾患

■痛みのご相談

■自律神経失調・メンタル

■呼吸器・耳鼻科・眼科疾患

■尿のトラブル

■生活習慣病

■その他
 
 

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ

 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

お花見の季節です


RSS

カラー診断

カテゴリ : [木]助産師のつぶやき日記
今日はいつもと違う内容になるのですが、
昨日受けてきたカラー診断のお話をさせていただきたいと思います。

私はあまり洋服とか興味がある方ではないので、正直自分に似合う色とかもそんなに関心がなかったのですが、
あまりに友人が勧めてくれるので、行ってきました。

これが目からうろこで、
というのも、自分に似合う色味だと、顔色が良く、目がはっきりして、しわやシミも目立たず、リフトアップし、とても明るい表情になるのに対し、

似合わない色味だと、くすんで、暗く、しわも目立つので老けてしまうのです。

その違いは一目瞭然で、7人参加してたのですが、みんな他人のことはよく分かるんですよね。そして、自分のことは分からない。

色は太陽光線を反射して見えるものなので、エネルギーなのだそうです。
だから、自分とピッタリのエネルギーだと、調和がとれて輝くのですが、
合わないと不協和音をおこし、ひどいと病気になることもあるとか。

ということで、私は診断してもらったら、はっきりくっきりした色味が似合うビビットウィンターという種類になりました。黒も良く似合うそうです。
別の人は、くすんだ優しい色が似あったり、茶系が良い人もいました。

自分のことは本当に分からなくて、私は黒やはっきりした色は持っていません。
もしこの似合わない色がアトピーの原因だったらびっくりするのですが、
普段なんとなく元気がないのとかも実は似合わない色が原因だったかもしれませんね。
ということで、持っていった服を見てもらったら、合うものはほとんど残りませんでした。隣の合う人にあげましたが、隣の人は表情明るく顔色良くなってました。

興味ある方は見てくださいね。
カラーは有名だから、春、夏、秋、冬に分かれてるのはみなさんご存じかもしれませんが、ここではさらに細かく8つに分かれてみてくれます。
また、赤とか、ピンクとかばかりじゃなくて、その色味の中で、色々な色を選べるので、同じ色ばかり着ないといけないということでもなかったです。
さらに自分に似合うスタイルも見てくれるので、洋服選びが楽になって、無駄な買い物がなくなり、節約にもなるらしいです。
http://www.sion-inc.com/color_system.html


2013-12-12 09:05:30

子宝カウンセラーの会 研修会に参加して

カテゴリ : [水]漢方・薬膳こばなし
いつもブログをお読み頂きありがとうございます。
 12月8日の日曜日に、子宝カウンセラーの会 研修会に参加させて頂きました。
医学博士の邵輝先生や、不妊専門クリニックでカウンセリングをされています遺伝カウンセラーの庵前美智子先生 そして全国の薬局でご活躍の先生方の公演を聞くことができたことは、貴重な体験でした。
 
  こうしん堂でも子宝相談は行っておりますし、またお越し頂いてもいます。
こうしん堂を開業するまでにも、やはり多くのお子様を望まれるお客様に
ご相談を頂いてまいりました。
 
 今回の研修会では、カウンセリングをされております、庵前先生のお話が
強く 心にのこりました。
 カウンセリングのご相談者さまの希望はもちろん
そこに隠される不安などさまざまで、実際のお話がとても勉強になりました。
こころの不安や疑問に対して、明確にご説明しご納得いただくことが、よい結果に
つながっているのであろうと思いました。

 以前、このブログでもお話しましたが、漢方には「心身一如」という
考えがございます。心と体はきっても切り離せず、心の状態は体に何らかの影響をあたえ、また逆もそうです。このようなことは沢山経験させて頂きました。
私たち「こうしん堂」はこのことをご相談のなかでも感じながら、
私たちにお話くださるお客さまにとってよい方法をご提案
させて頂いております。

 「こうしん堂」は、特定のお悩みを前面にだしているわけではありませんが
これは、お客様のお悩みは多彩であるため多くのお客様にご利用頂き
漢方のよさを感じ、そして理解いただければと考えているからです。
おかげさまで、開業以来6ヶ月で沢山のお悩みのご相談を頂き、またご紹介も沢山いただきました。本当にありがとうございます。

 そんな中、先日子宝カウンセラーの会員としてこの研修会でいかに多くのかたが
こういったお悩みを抱えて折られるかを感じると
 少なくともブログでは、改めてお伝えしようと考えました。
こうしん堂でも、子宝相談をさせて頂いております。

 すでに、何かアクションをおこしておられる方、そしてこれから
勇気をだして何か始めようと考えておられるかた。
ご家族やお友達でお悩みをお持ちの方がおられましたら、
「こうしん堂」がお役にたてるのであれば、ご利用ご紹介下さい。

では、また来週に・・・
2013-12-11 08:00:00

1か月で1kg減らすには・・・

カテゴリ : [月]管理栄養士の食事ノート
脂肪1kg約7000kcalに相当します。

体重を1kg減らすには、
計算上では7000kcal分、
身体活動を増やし、食事でとるエネルギー(カロリー)を減らす必要があります。

では、1か月で1kg減量するには・・・
7000kcal ÷ 30日 ≒ 234kcal となり、
1日約240kcal余分に減らす必要があります。


皆様なら、何を減らしますか?
(240kcalに何が相当するかは、今回省略させていただきます。)

運動ですべて減らそうと思われる方もおられますし、
食事で減らそうと思われる方もいると思います。

大切なのは、ご自分の減らすべきものを見極めることではないでしょうか。

過剰に摂りすぎているものは無いか、
ご自分の食生活を、少し丁寧に振り返ってみてください。

エネルギー(カロリー)だけにとらわれてしまうと、
自分にとって減らす必要のないものを減らして、
不必要に摂りすぎているものをそのままにしてしまうこともあります。

以前ブログで紹介しました「バランス」がとれていない状態になります。

長い目で見て健康な食生活を考えていきたいと思っていますので、
「木を見て森を見ず」にならないように気をつけています。
2013-12-09 00:00:00

個性って・・・Part2

カテゴリ : [金]ホメオパシースペース 「Clear Sky」
以前に、個性について書かせて頂いたことありました
そのときは、その人ならではということを中心に書いております

今日は、それに関連した内容ですが
「個性」について最近よく思うことを書いてみたいと思います

どこまでが個性でどこまでがわがままなのか?
どこまでが病(やまい)の状態なのか?

最近とくに思うことです

私自身が甘いもの大好き人間なのですが
甘いものとか白砂糖って良くないと世間では言われます
体重増加にも影響しますし、体も冷やします

甘いものやめないと・・・
それでやめようとするのですが
何日か我慢できても続かない、しかも反動が来る(^^;

そんな感じなので
最近は無理をしないことにしているのですが

ホメオパシーのセッションで嗜好についてお聞きしていくと
甘いものが好きとか嫌いとか
塩辛いものが好きとか嫌いとか
香辛料が好きとか嫌いとか・・・・
人それぞれいろいろな好き嫌いが出てきます
このような嗜好などもレメディを選択するうえで大切な情報なんです

それって、甘いものが好きっていうのも
ひとつの個性なのではないか?と思います

だめだと罪悪感を感じながら生活するよりは
個性だと受けとめて、楽しみながら過ごすほうが
ずっと健康的なのではないかと。
もちろんやりすぎはだめですが(^^;

セッションを受けていただいてレメディを摂ったら
嗜好が変化することも良くあります
漢方を飲んで体質改善が進むと自然とおやつを摂らなくなることもあります

こんな風に自然な変化が理想的ですね(^^)
2013-12-06 08:00:00

自力整体

カテゴリ : [木]助産師のつぶやき日記
うちの助産院では、自力整体の教室があります。

自分で自分の体を整えるやり方です。

ヨガのようなポーズもありますが、自分の体の声を聴きながら、痛くない所で、気持ちいい感じを大切に、自分の体をほぐしていきます。

骨盤の動きも良くなり、経絡の流れも良くなるので、とても体の調子が整います。

本もDVD付きで何冊も出ているので、興味ある人はぜひ見てみてください。

でも実際に近くの教室をさがして、先生の誘導に合わせてやるともっと気持ち良さを味わえます。

私も教室に通い始めて、あっという間に1年以上になりますが、毎週楽しみです。

とてもひどかった肩こりも解消して、時々起っていた頭痛や、便秘もすっかり良くなりました。

妊婦さんも通ってくれてますが、お産もスムーズになったと思います。

自分でやりたい時に、簡単に自分の体の調節が出来るので、本当に良いですね。

寝る前にやると熟睡できるので、不眠の人にもお勧めです。

精神的に鬱気味だったり、イライラするなどの人にもとても良いと思います。

自分の体を、普段なにげなく使っていますが、無意識に固まってたり、歪んでたり、使ってなかったりするところがあるので、ぜひ意識的にほぐしたり、感謝して使っていくようにすると、色々なことがスムーズに進むようになると思います。
2013-12-05 09:00:00

前へ 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 次へ