JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。

 
漢方体質
チェック
 
ご相談頂く
症状・疾患
 
健康レシピ
 
アクセス
会社概要
 
駐車場

こうしん堂に隣接コインパーキングがございますのでご利用下さい。
ご購入いただきましたお客様には、ご滞在時間に応じた対応をさせて頂いております。
満車の際はお声かけ下さい。

院外処方せん受付

受け付けております。
FAX:073-471-2551
 
各種クレジットカードご利用
頂けます
店頭でご確認ください。
お気軽にご相談ください
 

よい寄せられるご相談

■女性のお悩み

■妊活「不妊・子宝」

■お肌トラブル・美容

■自己免疫疾患・橋本病・バセドウ

■癌「がん」

■消化器疾患

■痛みのご相談

■自律神経失調・メンタル

■呼吸器・耳鼻科・眼科疾患

■尿のトラブル

■生活習慣病

■その他
 
 

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ

 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

秋の夜長は・・・

RSS

痛みのこと

カテゴリ : [金]ホメオパシースペース 「Clear Sky」
最近、歯の痛みを感じていて思っていることを書きたいと思います

歯の痛みが強く出たら本当にしんどいです
もちろん、どんな痛みも嫌なものです

ある方に、痛みを感じてそれが慢性的になった場合
実際の痛みがほんのわずかでも
脳が「痛い」という信号を受け取って増幅してしまうらしく
「痛い」ではなく「痛みがある」と考えるといいと教えていただきました

半信半疑で
痛いなあと思ったときに
「痛み、痛み、痛み・・・・」
と言ってみると
初めは痛みがより鮮明に感じられるのですが
だんだんとおさまってくる感覚がありました

不思議です
痛い!痛い!と思っているうちは
治まるはずがないと思っている自分がいるのですが
痛みというと、なんとなく治まるんじゃないかなあ・・・と思う感覚が出てきます

もちろん根本を治さないと痛みは治まらないのは当然なのですが
このような考えをしてみると
自分は痛みを抱えていたいと望んでいたのではないか・・・と思ったりしました

「痛い」と思うほうが気持ちは楽なんですよね
「痛み」となると、「痛くない」に近いのかもしれません

私は痛いのだということをわかってほしいという気持ちもどこかにあるのだろうと思います

もちろん歯医者にはちゃんと通っています
全身のバランスを見ながら治療して下さるところです
歯も関節で、通常関節と思われる、手足や腰や首などと経絡を通じて連動しているらしいのです

今回は詰め物が外れたため治療したのですが
詰め物が変わるとかほんの少し削るとかするだけで全身への影響が変わるようです
今回の痛みも何かの意味があるのだろうと思っているところです
2013-12-20 08:00:00

カラーの話

カテゴリ : [木]助産師のつぶやき日記
前回のブログでカラー診断の話をさせていただきましたが、
1週間たって、本当に世界が変わりました。

まさかアトピーが似合わない色を着ていることが原因なのかもと書きましたが、
本当にそうみたいで、体の痒みはとても改善されました。

そして、どうして自分はくすんだ色ばかり着ていたのか分からないのですが、
今では町の中に、たくさんのきれいな色があふれていることが目につくようになりました。そしてその色を選ぶことがとても嬉しいのです。
人は自分に興味のある物しか認識しないようになっているのです。

顔色がさえないのは、年齢の影響か、アトピーの肌のためかとか思ってたのです。
でもなんと自分に似合わない色のためだったというビックリの事実。

それから周りの人からも、似合ってる、表情がはっきり明るくなった、かっこいいなどと言われるようになりました。
ユニクロの服なんですけど・・・値段は関係ないようですね。

私は肌が敏感だから、毛糸や化繊は肌が痒くなるから着れないと思ってたのですが、なんと合う色のものだと痒くならないのです。
ということは、肌は敏感に色を分かっているということですね。

それから、夜もよく眠れるようになったり、精神的にも元気です。

色は学校で習ったりしませんが、それは資本主義社会において、色々な物が売れなくなってしまうからだそうです。
流行色は3年前から決められて、それを宣伝し、商品を売るという仕組みになっているらしいです。
でも自分に似合う色を知っていると、流行に必要以上に左右されず、いつも気持ち良く洋服や小物を身につけられるようになりますね。
2013-12-19 09:13:18

月経について

カテゴリ : [水]漢方・薬膳こばなし

 いつも、ブログをお読み頂きありがとうございます。

 前々回、女性の年齢と7の倍数について書かせていただきましたが
その中で、7×2の歳14歳位に始まる月経について少しふれてみます。

 女性にとって大切な月経ですが、ご不快に思っていらっしゃる方も
おられ、ご相談に来てくださるお客様は多いです。

 たとえは、生理前になるとイライラしたり腹痛や頭痛・むくみ・腰痛などといった症状や、月経周期や月経期間が思っている状態でなかったりとさまざまです。

 また、この月経痛には子宮内膜症が係わっていたり、月経時の出血が多いかたは、子宮筋腫が係わっていたりすることもあります。
もちろん、このような基礎疾患がなくても症状としておつらく、ご相談に来て下さるお客さまも沢山いらっしゃいます。

 漢方では、漢方でいう五臓のどこにトラブルがあるのか?また気・血・水の滞りや不足などが原因になっているのではないかなど舌の状態やお話を伺いながらすすめさせて頂いております。

 前回お話した、子宝などは古来よりとてもお悩みが多かったのではないかということが伺える書物の部分があったり、過去も現在もとても重要なお悩みであることが伺えます。

 ぜひ、一度漢方がどのようなものかについてご来店頂きご相談いただければと考えています。

 ご相談されると、今後どのようにしていくと良いのかスッキリとされる方も多いのでぜひ一度お立ち寄りください。

 そこで、イベント情報にも掲載させて頂きましたが
12月22日「日曜日」臨時営業をさせて頂きます。
  12:00〜17:00までの短い時間ですが、
休みでないとお越しいただけないお客様
ぜひお立ち寄りください。そしてぜひご予約頂きご相談下さい。

それでは、また来週・・・

2013-12-18 08:00:00

講師活動

カテゴリ : [金]ホメオパシースペース 「Clear Sky」
15日日曜日
ホメオパシースクールであるハーネマンアカデミーで
1年生の授業を担当させて頂きました

授業内容をどのようにするか
どんな話をするか
いろいろ考えながらこの日を迎えましたが
やはり、自分が今できることを精一杯する
それが最善ですね

授業は、和気あいあいと質問なども交えながら
進むことができました。
やりたいことを勉強しようとする人はとても真剣で素敵です(^^)

講師をさせて頂くことで、自分を再認識することができますし
質問などをお受けすることで、さらに理解が深まっていくという
実感がありました。

とても良い勉強です
来月も負けないくらいの真剣さで取り組んでいきたいと思います。        
2013-12-17 00:00:00

ダイエット日記

カテゴリ : [月]管理栄養士の食事ノート

前回、脂肪1kを減らすためのエネルギー(カロリー)について書きましたが、

同じカロリーを摂っても、
皆が全く同じように体重が増えたり減ったりするわけではありません。

胃腸の調子、下痢、便秘、むくみ、持病、
筋肉量の違い、生活の環境、睡眠時間、などなど・・・

色々な差で体重の増減は変わってきます。

減量をする時は、
脂肪1kgが7000kcalに相当することを目安にしながら、
ご自身の身体やとりまく環境のことも考慮してください。

体重をを記録されている方もいらっしゃいますが、
体重を測定し、記録する時に、
少しだけ日記のように、
野菜をたくさん食べた、間食を控えた、など頑張ったこと自慢
食べ過ぎた、飲みすぎたなどの言いわけ

体調やその他生活のことも書いておくと、

ご自分の減量できるポイントや、

体重増加する時のくせが徐々にわかってきます。

カレンダーなどに、毎日一言だけ日記を書いてみませんか?

自分を知ると、体重のコントロールがしやすくなります。

少し面倒に感じるかもしれませんが、
何事もまずは小さな行動から始まります。
細く長くでも継続すると、本当に大きな結果につながりますよ。

栄養相談では、
減量のサポートもさせていただきますので、
興味のある方は、気軽にご相談ください(^^)

2013-12-16 08:00:00

前へ 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 次へ