チェック |
症状・疾患 |
会社概要 |
|
頂けます 店頭でご確認ください。 |
皆さんは「秋の味覚」と言えば、何を思い浮かべますか?
サンマ、マツタケ、梨、柿・・・
色々ありますよね。
私は最近、秋の果物をいろいろ満喫中です♪
今回は、せっかくですので
和歌山県が全国で収穫量ナンバーワンの「柿」のはなし、
「柿」について、いろいろおさらいです。
柿はへたが果実に張り付いて、実とへたに隙間がないものが良いとされています。
(隙間があると虫が入り込んでいる可能性があるようです。)
かたい柿とやわらかい柿、どちらが好みか分かれますよね。
やわらかくなってしまった柿は冷凍してシャーベットにして食べる方法もあります。
常温だとすぐに(2~3日で)やわらかくなりますので、
かたい柿がお好みの方はポリの袋に入れて冷蔵庫保存してください。
柿の栄養ですが、ビタミンCやカリウムが含まれています。
ビタミンCと言えばいちご、キウイフルーツ、かんきつ類など甘ずっぱいものを
思い浮かべる方も多いかと思います。
実は柿にもたくさんビタミンCが含まれています。
ビタミンCは美肌効果や風邪予防、ストレス対策などに効果的な栄養素とされています。
柿は食べ過ぎると身体を冷やすと言われますが、
栄養素的に考えると、他の果物同様にカリウムがたくさん含まれているため
利尿作用があり、トイレの回数が増え、身体の体温が奪われるため、という説があります。
カリウムは身体に入った余分な塩分を体外に排出してくれる働きがあり、
高血圧予防に良いとされています。
柿にはたくさんの良い栄養素が含まれますが、
ご存知のとおり糖分もたくさん含まれています。
果物の糖分の摂りすぎは、中性脂肪値を上げたり、
もちろん体重増加をまねきますので、
お家にたくさんあっても、適量をまもりましょうね。
朝食や昼食時で食べるのがおすすめです。
柿は1つ(約150g)がだいたい80kcal(糖尿病の食品交換表では1単位)です。
柿はお料理にも使えます。
「大根と柿のなます」や「白和え」に。
賛否両論ありますが ^^;
おかずのようなデザートのような、なんともいえない味が私は好きです。
まだまだ語れば奥深い柿ですがこの辺で。。。
最近は毎日柿をいただいてますが、
かわいい柿色の柿を手にするたびに色々なことを思いながらいただいてます。
今日も美味しかったです。ありがとう(^^)
前回は症状の性質について書きました
その中で
①症状は体の不調を示している唯一のもの
②症状はその不調をありのまま表現している
そのことに関連して
「その人ならでは」という個性について今日は書きたいと思います
個性って何でしょうか?
自分と他人の違いでしょうか?
よく似ている人もいれば
まったく正反対だと感じる人もいます
自分と全く一緒だと感じる瞬間もあると思います
でも、全く同じ人っていない!
双子で顔もよく似ていても違うところあります
生まれながらにして持っている個性
人それぞれです
赤ちゃんは生まれてきた瞬間から
寝る様子も声も動きもみんな違います
「その人ならでは」のエネルギーを
みんな持って生まれ、そして生きているんですね
外見や行動、感情、表情もすべて
人それぞれでその人の中心から流れる
エネルギーからとなっています
調子が悪くなって現れる症状も当然そうです
不調となるのも人それぞれ
症状も人それぞれなんですね
個性って、その人のすべてに流れている
「その人ならでは」のエネルギーなんですね
妊娠中に大切なこととして、
体を冷やさない
ということがあります。
妊婦健診で、お腹を触った時、ひやっとするお腹の人がいます。
リフレクソロジーもして、体の状態を見させてもらうのですが、足のひやっとする方もいます。
お腹はふんわりやわらかくて、暖かい感じだと、赤ちゃんも居心地良いんだろうなと思います。
自分たちも、ちょっとあったかくて、ふわっとしているところにいたいですよね。
体を冷やすことの一つに、甘い物、果物の取りすぎというのがあります。
甘いものや果物は、体をゆるめて、冷やす作用があります。
妊娠中にとりすぎると、早産や逆子につながることがあります。
お産の時は、緩んでいることが原因で、陣痛が弱くなったり、出血が多くなったり、破水が早い時期に始まってしまったりしてしまいます。
妊娠中は、甘いものや果物を取りすぎないことが大切です。
果物はビタミンや酵素があって体に良いのではという人も多いのですが、
自分の体の体質で、とっていい量は違います。
お腹や足を触って、ひやっとする人は、なるべく控えた方がいいでしょう。
体調もゆるみが取れて、元気に調子よくなる人が多いです。
あと体の中に入れる飲み物もあまり冷たいものは取らないと良いと思います。
根菜類や暖かいスープをとって、体の中から温めていきましょう。
これからの季節は寒くなってくるので、足首にレックウォーマーや靴下の重ね履き、お腹周りに腹巻をして、暖かくするようにしてくださいね。
足湯や湯船にゆっくりつかることも良いと思います。
あとお腹にお母さんの手を当てて、あっためてあげてください。
赤ちゃんからの暖かさと、お母さんの手の暖かさで、お互いにとても気持ちよくなっていきますよ。
今日は、「気の作用」の最終回です。
がその前に先日「助産師の・・・」で、
妊婦さんに「眼」を使いすぎないように
書いてありましたが、
漢方的にもつながると考えたので
少し書き込みます。
漢方の、五臓六腑では「肝」というところがあり
この「肝」は、「眼」や「生理」、そして「血の貯蔵」と
関係が深いといわれています。
「目」をつかいすぎると「血」を消耗するといわれて
いるので、特に、お腹のお子さんに必要な「血」を
大切にしたいこの時期と関連するのは想像がつくと
思います。、
このことからも目の使い過ぎは注意したいものです。