JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。

 
漢方体質
チェック
 
ご相談頂く
症状・疾患
 
健康レシピ
 
アクセス
会社概要
 
駐車場

こうしん堂に隣接コインパーキングがございますのでご利用下さい。
ご購入いただきましたお客様には、ご滞在時間に応じた対応をさせて頂いております。
満車の際はお声かけ下さい。

院外処方せん受付

受け付けております。
FAX:073-471-2551
 
各種クレジットカードご利用
頂けます
店頭でご確認ください。
お気軽にご相談ください
 

よい寄せられるご相談

■女性のお悩み

■妊活「不妊・子宝」

■お肌トラブル・美容

■自己免疫疾患・橋本病・バセドウ

■癌「がん」

■消化器疾患

■痛みのご相談

■自律神経失調・メンタル

■呼吸器・耳鼻科・眼科疾患

■尿のトラブル

■生活習慣病

■その他
 
 
 

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ

 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

RSS

塩分を控える料理の工夫2

カテゴリ : [月]管理栄養士の食事ノート

前回に引き続き、

「塩分を控える料理の工夫」についてご紹介します!

今回は、
「香りのある野菜やスパイス、香辛料を利用する」
ことをお話しします。


ねぎ、しそ、みょうが、にんにく、しょうが、

カレー粉、からし、わさび、山椒、七味唐辛子、

ごま、ラー油、ゆず・かぼす・レモンなどのかんきつ類

沢山の使える食材があります。

料理の中にこういった食材を入れると、

香りやこく、刺激で、塩分が少なくてもおいしくいただけるということです。


例として、私が実践していることをご紹介します。

だしをとってうす味にした具だくさん味噌汁に
刻みたてのねぎやみょうがを入れて
香りを楽しんで美味しくいただくこと。


おひたしなどにはしょうゆだけをかけるのではなくて、
少量の油(インカインチオイルやえごま油)としょうゆを少々かける、
または、だし、しょうゆ、レモンやゆずの搾り汁をかけること。
しょうゆの使用量が少なくなります。


フライにはレモン汁をかけてソースを使いすぎないこと。
出来るだけアツアツの時に温度と爽やかな酸味でいただきます。


ドレッシングは手作りで作ること。
以前使っていた和風ドレッシングは、
エネルギーは低めですが、塩分が高めでしたので、
油(インカインチオイルやえごま油)、ほんの少しの塩、レモン汁・酢に、
こしょう、ごま、だし汁、新玉ねぎやトマトをすりおろしたものなど
好きなものをその日の気分で合わせます。


 ※インカインチオイルについては、
   今後のブログで触れたいと思っています。


他にも簡単にできることが色々とありますので、

ブログや栄養相談などで随時紹介していく予定です。



毎日ほんの少しずつでも塩分を控えると、

一週間、一か月、一年・・・継続すれば確実に差が出ます。

継続は力なり!です(^^)

無理なく出来ることを見つけることが大切です。


次回も、
「塩分を控える料理の工夫」
を引き続き、ご紹介します!




2013-09-30 08:00:00

日曜日ですが・・・

カテゴリ : [水]漢方・薬膳こばなし

「こうしん堂」の前は、多くの方が行きかいます。

朝など、ご挨拶をさせて頂いていますと

多くのかたが、こちらを向いてくださったり

ご挨拶頂きます。

すごく幸せな気持ちになります。

「言葉」ってとても素敵ですね

 

 ここからは、私の勝手な想像ですが、

むかしの人が言葉をつくるとき

気持ちのいい言葉や響きのいい言葉を

挨拶にしていたのではないかと思わずにいられません。

それが、

「ありがとう」 「おはようございます」などでは・・・

もちろん「サンキュー」や「グットモーニング」も!

また幸せな気持ちになってきました。

2013-09-29 12:33:46

良くなっていく過程には法則がある?

カテゴリ : [金]ホメオパシースペース 「Clear Sky」
今週末の講座
申し込みいただいた方、ありがとうございます!

定員10名様ですが、まだ少し空きがありますので
ご興味のある方、ぜひお越し下さい
ご予約お待ちしております♪

詳しくはイベント情報をご覧ください(^^)

さて、今日は以前にも少しお話ししました
ホメオパシーでは

良くなっていく過程に法則がある
ということを

書きたいと思います

レメディを摂ると
以前あった症状が一時的にぶり返したりしますが
その過程には法則があります

それは「へリングの法則」と呼ばれているのですが

症状が
・内側から外側へ
・より重要な臓器からより重要でない臓器へ
・上から下へ
・最初に出た症状が最後に治り、最後に出た症状が最初に治る

というものです

レメディを摂ると
自然治癒力が働いて

もつれた糸をほぐしていっているんですね


そのため昔あった症状が一時的に現れたりしますし
良くなってほしいと思っているところではない部分が先に
改善することもよくあります

前回書きましたが

好機が現れるまでに時間が必要である


というところにもつながっていきます
2013-09-27 08:00:00

へその緒の話

カテゴリ : [木]助産師のつぶやき日記
赤ちゃんは、胎盤からへその緒を介して、酸素と栄養をもらって、子宮の中で成長しています。
実は産まれてすぐの時は、このへその緒は拍動しています。
バースハーモニーでは、このへその緒の拍動が止まるまで待って切るようにしています。

じつはこの拍動は、胎盤側から止まっていって、だんだん冷たくなって、赤ちゃんのお臍の近くが最後に止まるようになっています。
だから、拍動が止まるのはとても個人差があります。
早くて15分ぐらいのこともあれば、最高4時間待ったこともあります。
平均1時間ぐらいです。
止まった時は、赤ちゃんは一泣したり、ちょっと顔の表情が変わったり、急に動いたりすることもあります。
この止まる時間はそれぞれの個性だろうということでとても大切にしています。
この時間の間は、お母さんのお腹の上にのせて、寒くないように暖かくして待ちます。
赤ちゃんも気持ちよさそうだし、お母さんも満足している、とても素敵な時間です。

今日も一人赤ちゃんが産まれました。
自宅出産だったのですが、行ったときはパパが仕事でいなかったのですが、パパが返ってくるのを待ってたかのように陣痛が強くなって、無事産まれました。
赤ちゃんはいつがいいタイミングなのか本当に分かっていますね(*^_^*)

2013-09-26 08:02:01

防御作用

カテゴリ : [水]漢方・薬膳こばなし
本日も「こばなし」始めさせて頂きます。
その前に、10月20日(日)に
「漢方・薬膳茶入門セミナー」
させていただく事になりました。
今回も、新規オープンの時にさせていただいた
「気・血・水」を中心に行いたいと思います。
詳しくは→イベント情報に乗せていきますので
是非、ご確認下さい。

では、本日の「こばなし」ですが
「気」「防御作用」
について書き込みます。
この「防御作用」は、読んで字のごとく
漢方でいうところの、邪気から身をまもる力です。
この力が弱くなると、風邪をひきやすくなったり
その他、環境に影響をうけやすくなると言われていす。

これもまた、大切な「気」のはたらきです。
ぜひ、おさえておいてください。
ここまで、3つの「気」の働きを、お伝えしましたが
のこり二つも続けて、書き込みさせて頂きますので
ぜひ、お読みくださいね

ここまでのところでもお気付きの通り、「気」
働きは、目には見えません。でも漢方では、確かに
あるものです。目に見えないだけに、しっかりと
イメージしていってください。

では、また来週に・・・
2013-09-25 08:00:00

前へ 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 次へ