JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。

 
漢方体質
チェック
 
ご相談頂く
症状・疾患
 
健康レシピ
 
アクセス
会社概要
 
駐車場

こうしん堂に隣接コインパーキングがございますのでご利用下さい。
ご購入いただきましたお客様には、ご滞在時間に応じた対応をさせて頂いております。
満車の際はお声かけ下さい。

院外処方せん受付

受け付けております。
FAX:073-471-2551
 
各種クレジットカードご利用
頂けます
店頭でご確認ください。
お気軽にご相談ください
 

よい寄せられるご相談

■女性のお悩み

■妊活「不妊・子宝」

■お肌トラブル・美容

■自己免疫疾患・橋本病・バセドウ

■癌「がん」

■消化器疾患

■痛みのご相談

■自律神経失調・メンタル

■呼吸器・耳鼻科・眼科疾患

■尿のトラブル

■生活習慣病

■その他
 
 

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ

 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

お花見の季節です


RSS

地獄と極楽のありか

カテゴリ : [火]お坊さんの1分説法
おはようございます。

今日は、白隠禅師(はくいんぜんじ)という
有名な禅僧のお話をしてみたいと思います。


江戸時代のこと、彦根藩に、織田信茂(おだのぶしげ)
という武士がいました。
彼は、白隠禅師のもとを訪ね、
「私には、地獄とか極楽というのがよくわかりません。
いったいどこにあるのでしょうか。」
と聞きました。

白隠禅師は、
「武士のくせに地獄を気にするとは、そなたは腰抜け武士じゃな。」
と言い返しました。
織田信茂は「腰抜けだと!」と怒り、刀に手をかけましたが、
禅師は何食わぬ顔で、「どうした、腰抜け。」
と続けます。
信茂はいよいよ怒り、「なにを!」と刀を抜き、
禅師に斬りかかろうとしました。

すると白隠禅師はひょいと身をかわし、
「それが地獄じゃ!」と叱りつけました。

織田信茂は、はっと気がつき、
「一瞬の怒りで身を滅ぼす。これが地獄ということですか。
大変失礼なことをいたしました。お許しください。」
と心から謝りました。

すると白隠禅師はにっこりと笑い、
「それが極楽なのじゃよ。」
とおっしゃったそうです。


地獄や極楽というのは、私たちの心の中にもあるというわけです。
怒りに身をまかせ行動してしまったら、
その場は地獄のようになるでしょう。
しかし、素直に非を認め、相手を尊重する気持ちが生まれたら、
そこは極楽のようになるでしょう。

すこし前に、「地獄と極楽の食堂」の中でもお話しましたが、
同じ場所でも、我々のこころ1つによって、
地獄にも極楽にもなるというわけですね。

心の持ち方がいかに大切か、というお話を
先週に引き続き、紹介させていただきました。

2014-07-15 09:00:00

ダイエットセミナーについて

カテゴリ : [月]管理栄養士の食事ノート
昨日の日曜日、
こうしん堂で一周年記念セミナーのひとつ
「管理栄養士がサポートするダイエットセミナー」
を担当させていただきました。

1時間という時間の中で、
ダイエットを成功させるためのポイントをお話したのですが、
聞きづらい点やわかりにくい点も多々あったかと思います。
そんな中で皆様熱心に聞いてくださり、
大変うれしく思いました。
参加してくださった皆様、どうもありがとうございましたm(__)m

これからもっともっとパワーアップしたセミナーができるように
努力したいと思っておりますので、
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます!

昨日の内容を少々ご紹介します。

「ダイエットプランを立ててみましょう」
ご自分が何か月後にどれくらいの体重になっていたいか、
具体的に一日に減らす必要のあるカロリーを計算して、
実際の行動目標(食事量や運動量など)を考える時の
参考にしていただきました。
やみくもにダイエットをはじめるよりも、
具体的な数字を把握してから始めるほうがより効果的です!

「習慣化する力をみにつけましょう」
ダイエットの行動目標を決めたら
それを実行あるのみです。
三日坊主で終わらないために
行動を習慣化するためのコツをお話ししました。

「ダイエットを上手く成功させるコツ」
体重減少の停滞期を乗り切るコツ、
リバウンドについて、食事の順番などなど
をお話ししました。

興味を持たれた方は
個人相談でも受け付けておりますので、
(要予約です!)
ぜひお気軽にお話に来てください(^^)
おひとりおひとりにあったダイエットを、
しかっりとお話を聞いて、
ご提案させていただきます。
話しっぱなしではなく、
ダイエットを機に始めたよい食生活を
習慣化できるように、
適切な時期にしっかりとサポートさせていただきます。
おひとりでされるよりも成功率が上がりますよ。
皆様のご参加おまちしております!!
2014-07-14 08:00:00

地球に生きるあなたの使命 木村秋則/ムラキテルミ著

カテゴリ : [金]ホメオパシースペース 「Clear Sky」
本日は本のご紹介
「地球に生きるあなたの使命」 木村秋則/ムラキテルミ著
本

この間本屋さんでふと目に入った本です。
奇跡のリンゴを作った木村秋則さんの写真が表紙になっています

無農薬でリンゴを育てることに成功した木村さんの体験からのことと
ムラキテルミさんの末期の肝臓がんからの生還について

それぞれが感じたことを目次ごとに書かれてあります。

「次元が移動する」という項目では
木村さんのお話で、あるとき誰も種をまいていないのに突然レンゲが群生したらしいのですが
そのレンゲはなんと背丈が1m20cmもあったそうです
畑の次元が変わったからだと言われています。
それぞれの次元にあったものが育っているのだそうです。

前回のブログで今に過去も未来も存在しているという話を少し書きました
そのことが、この本にも書かれていました。

ムラキテルミさんは未来が今に向かってやってくるという面白い表現をされています。
そして過去も書きかえられる。今ある怒りや悲しみなどを手放したら過去にこだわっていた怒りや悲しみが消えていくそうです。

不思議な体験も書かれているのですが
人間も虫も草木もすべて地球の一部だということを言われています。
まるで人間が自然とは切り離されているかのように感じてしまうことも多いのですが
地球の一部であり、他の生き物や自然とつながっているのだともっと感じることが大切だと思いなおすことができるそんな内容です。
2014-07-11 08:00:00

自分らしさとは

カテゴリ : [木]助産師のつぶやき日記

自分の子どもには、自分らしくのびのび育って欲しいと思っている方は多いですよね。

でもこの自分らしさっていいうのはなかなか分かりにくという人も多いと思います。

私も、こういうところは自分でも好きだし認められるけれど、ここはダメだし足りないし出来てないから認められないとしていました。

でもこうすると、自分らしさがどんどん見えなくなって、人から見て評価される価値観に自分を押し込めて、それが自分らしいとかいってしまうようになります。

最近、頭蓋仙骨療法で色々な方の体に触れさせてもらう機会が多いのですが、自分の力を抑えている人がほとんどだと感じます。
というのは、体の中のエネルギーの流れを自分で抑えているのです。頭はガチガチで、本来出ているはずのものが滞っています。

人はもっと自由に、想像力豊かに生きていくことが出来るはずなのに、自分はこういうものだと勝手な枠に押し込めてエネルギーを小さくしてしまっているようです。
頭のてっぺんから、エネルギーが入って、足に抜ける流れと、足から入って頭に抜ける流れを意識して過ごすだけで、とても気持ちがよくなるし、エネルギーの流れも良くなったり、直感も働いたり、タイミングよくなったりします。

頭の中だけで、あーでもないこうでもないとか、こうなったらどうしようとか、こうしないといけないとか考えてると、エネルギーが回りません。

頭を使いすぎず、体や心で感じることを大切にしてみてください。

自分らしさとは「今自分がやってること、考えてること、思ったこと全部」だそうです。

理想の自分は少し横において、ダメだなと思っていることや、失敗や、できてないことを、そういうこともあるよね、でもよくやっているよ、えらいよ、十分だよ、できてるよとそうは思えなくても自分にそう言ってみてください。
駄目だと思っている面と反対側の面が見えて、とても気持ちが楽になって元気になっていきます。
そうすると自分らしさが輝いていくんですね。



2014-07-10 09:36:16

湿気 低気圧

カテゴリ : [水]漢方・薬膳こばなし
 いつも、こうしん堂スタッフブログをお読みいただきありがとうございます。
本日は、少し更新が遅れまして申し訳ございませんm(__)m

 本日のテーマは、湿気と低気圧について
少し私なりの解釈も入れながらこばなしさせて頂きます。

 本日も台風の影響でとても湿気が多く蒸し暑くなっています。
湿度は、漢方の「五臓」のところで「脾」に良くない影響を与えることを
以前も書き込んでおりますが、
消化機能・栄養代謝と関係が深いのでこんなに蒸し暑いときは、
「食事中に必要以上の水分を摂らないこと」
こちらも改めて書かせて頂きます。

 そして私たち人間は、約7割が水分とされていますので、
この自然界の湿度が大きな影響を体に与えることもうなずけます。

 もう一つ台風は、強い低気圧です。
例えば圧が上がると[水に潜るなど]キューッと小さくなります。
それに対して、圧がさがる[気圧がさがるなど]ということは
膨張傾向になるということですので、
体の中の水分代謝がよくなかったり、滞っていおられる方は
影響を受けることは、とても自然に理解できると思います。

 ですので、雨によって体調が影響される方は、
体に余計な水分をためない養生と体質改善が必要になります。

 では、どのようにとなりますがそれは、これからのブログを
ご期待下さい。

 そして、7月13日のセミナーに多くのお客さまにお申込み
頂きました。あとお一人かお二人でしたら何とかできると
思いますので、ぜひお早目にお申込み下さい。

 そして当日セミナーは昼からですが、日曜日でないとお越し
頂けないお客さま、ご予約頂ければ午前中もご相談頂く
事ができますので、ぜひご連絡頂ければと思います。

 それでは、お申込み頂きましたお客さま
当日お会いできる事を楽しみにしております。

今週はここまでとさせて頂きます。
また来週もご覧ください。
2014-07-09 13:30:00

前へ 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 次へ