JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。

 
漢方体質
チェック
 
ご相談頂く
症状・疾患
 
健康レシピ
 
アクセス
会社概要
 
駐車場

こうしん堂に隣接コインパーキングがございますのでご利用下さい。
ご購入いただきましたお客様には、ご滞在時間に応じた対応をさせて頂いております。
満車の際はお声かけ下さい。

院外処方せん受付

受け付けております。
FAX:073-471-2551
 
各種クレジットカードご利用
頂けます
店頭でご確認ください。
お気軽にご相談ください
 

よい寄せられるご相談

■女性のお悩み

■妊活「不妊・子宝」

■お肌トラブル・美容

■自己免疫疾患・橋本病・バセドウ

■癌「がん」

■消化器疾患

■痛みのご相談

■自律神経失調・メンタル

■呼吸器・耳鼻科・眼科疾患

■尿のトラブル

■生活習慣病

■その他
 
 

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ

 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

お花見の季節です


RSS

四人の妻

カテゴリ : [火]お坊さんの1分説法
おはようございます。

今日は、『雑阿含経(ぞうあごんきょう)』というお経に出てくる
「四人の妻」というお話を紹介したいと思います。

あるところに、四人の妻をもつ男がいました。

その男が、遥か遠くに旅をすることになりました。
そこで、彼は、妻たちに同行を頼みました。

まずは、彼が心底愛し、常に寝食を共にし、
いつも細やかな気配りをしてきた第一夫人です。
しかし、彼女は彼に同行することを断りました。

そこで、男は第二夫人を誘いました。
男は時によっては、この第二夫人の方を
愛している時もあったかもしれません。
必死に手に入れた彼女でした。
しかし、彼女にも同行を断られました。

次に男は第三夫人に同行を頼むのです。
この第三夫人を、男は時々思い出したように愛していました。
一緒にいると心地が良いと思っていました。
しかし、彼女の返事は、
「町はずれまでお見送りします。」というものでした。

最後に第四夫人です。
この第四夫人は、男に生涯尽くしてきたのですが、
男の方は見向きもしなかった妻です。
しかし、そんな彼女が
「よろこんでお供します。あなたについていきます。」
と言ってくれたのです。

男は、第四夫人と旅に出ることになりました。


さて、これは、お経の話です。

何をたとえていたのかと言えば、
男は、あの世への旅に出ようとしていたのです。

そして、第一夫人とは、彼の身体。
第二夫人とは、お金や財産。
第三夫人とは、家族や友人など。

そして、第四夫人とは、わたしたちの「心」を例えているというのです。


いいことをしよう、というのが仏の教えである、
とらわれないことが大事である、
と書いてきました。

もちろんそれらは大切ですが、
教えにとらわれすぎるのもいけません。

いつもないがしろにしている第四夫人(あなたの心)
を大切にすることも重要なことです。

まずは、自分の素直な「心」を大切にしないと、
いいことなんて続けられないのが人間ではないでしょうか。

時には心の思うままに行動してみるのも、いいことなのかもしれません。

自分の思いを大切にする。

今流行っている、Let it Go 「ありのままに」というのは
そういうことなのかもしれませんね。

2014-07-08 09:00:00

食生活改善するうえで必要だと思うこと

カテゴリ : [月]管理栄養士の食事ノート
ダイエットや食生活改善に取り組む時に必要なことは、
まず、自分のことをしっかり見つめることだと思います。

今まで栄養相談をしてきて、
頑張っている方・頑張りすぎている方は特に、
ご自分のことを振り返る機会があまり持てていないと感じました。

家族のこと優先、
毎日忙しく仕事を頑張っていて、仕事優先。
そしてご自分のことは後回し。

その結果、大切なご自分の体が犠牲になっている方に
たくさんお会いしました。
でも、忙しい現実にどうすることもできずに、
栄養相談の場で怒りをぶつけられる方もおられました。
ご自分でも何とかしたい気持ちがあるが故ですね。
私もそういう傾向があるので、
お気持ちがよくわかりました。

ご自分の体が健康ではなくなると、
自分より優先してきた大切なご家族が悲しみます。
せっかく頑張ってきた仕事も・・・今まで通りうまくいかなくなります。
ぜひ、ご自分の食生活を大切にする機会を、
意識して持ってください。


完璧な教科書どおりのダイエットや
食生活改善をしなくても大丈夫です。

ダイエットや食生活改善は、
○キロ痩せることや、検査値を正常にすることが、
本当の目的であるとは思いません。
それは健康で楽しい毎日を送るための手段だと考えています。

「食べることは生きること」だとよく言われます。
ご自分が、ご自分の食事(=人生)を大切にする気持ちを
芽生えさせることが、
食生活改善のうえでまず大切だと思います。

それが苦痛ではない、
心身ともに心地よい食生活改善をするために必要なことだと思います。
2014-07-07 07:00:00

今にフォーカスする

カテゴリ : [金]ホメオパシースペース 「Clear Sky」
ホメオパシーは症状像の全体をみて飲んでいただくレメディを考えるのですが
もっとも大切にしているのが「今」の状態です。

「今」には過去も未来もすべて含まれていると考えられるからです

過去は今までの積み重ね
未来はこれから何をしていくか、何を考えていくかの積み重ね
途切れることはありません。

今を生きるという言葉を聞かれたことがあると思います

過去を変えることはできないとか
未来のことはわからないともいわれますが
実際は、「今このとき」にすべてが含まれている

今を生きることが大切なんだなあとわかります

お坊さんの1分説法で
とらわれないことについて書かれています
女性の体に触れてはならないという戒律を守ることをとるのではなく
今、何をすることが大事なのか?
それにフォーカスしたことによってとらわれない生き方ができたともいえるのではないでしょうか

過去にこだわる
未来を心配する
そういうことをいったん脇に置いて今を見つめてみませんか?

自分の今を見つめられたら・・・
次は楽しいと感じることはなんだろう
そう考えて見て下さい(^^)







2014-07-04 08:00:00

本日、お産のためお休みさせて頂きます。

カテゴリ : [木]助産師のつぶやき日記
いつも、「助産師のつぶやき日記」をお読み頂きありがとうございます。
本日、お産のためブログの更新はお休みさせて頂きます。
ご了承下さい。

 また来週からの、ブログをご覧下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。
m(__)m
2014-07-03 08:57:04

冷え 冷え症 冷え性

カテゴリ : [水]漢方・薬膳こばなし
 いつもこうしん堂スタッフブログをお読み頂き
ほんとうにありがとうございます。

 ずいぶん熱くなってきましたが、まだまだ暑さはこれからです。
ご体調には、十分注意してください。

 さて本日の、こばなしは「冷え」についてです。
夏に冷えかと思われる方もおられるかもしれませんが
夏の冷えでご苦労されている方も多いです。

 もちろんこれは、エアコンなどの空調によるものが
多いです。

 冷えと言っても、原因は様々です。
漢方的に「気血水」で考えましても
全てが、関係します。

 「体質テェック」をご利用頂き、ご自身のお身体
の特徴をぜひ確認してみてください。

 例えば、「気血水」のながればわるければ冷えやすくなりますし
冷えることが、「気血水」の流れをわるくし悪循環です。

 また、「気血水」が不足していたり、十分な働きができないことに
よっておこる冷えもあります。

 原因は1つでないことが多いですが、まずはチェックです。

また日々の養生も大切です。
その日の冷えは、その日のうちにケアしてあげるのも有効です。

熱くても、シャワーばかりにならずにお風呂につかって温まったり、
足湯などでも良いかと思います。
また、温灸はおすすめです。冷えにおすすめのツボを中心に
温灸で温めることはとてもおすすめの方法です。

 こうしん堂では、温灸体験を行っております。
「ブログをみた」と言ってください。お一人様1回に限り
無料で体験して頂けます。
この機会にぜひあったか体験してください。

それでは、今週はこの辺で・・・・

イベント情報内に掲載中の「セミナー」ですが、
あと数名ご参加頂けます。ぜひご都合がよろしければ
ご参加ください。
2014-07-02 08:00:00

前へ 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 次へ