JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。

 
漢方体質
チェック
 
ご相談頂く
症状・疾患
 
健康レシピ
 
アクセス
会社概要
 
駐車場

こうしん堂に隣接コインパーキングがございますのでご利用下さい。
ご購入いただきましたお客様には、ご滞在時間に応じた対応をさせて頂いております。
満車の際はお声かけ下さい。

院外処方せん受付

受け付けております。
FAX:073-471-2551
 
各種クレジットカードご利用
頂けます
店頭でご確認ください。
お気軽にご相談ください
 

よい寄せられるご相談

■女性のお悩み

■妊活「不妊・子宝」

■お肌トラブル・美容

■自己免疫疾患・橋本病・バセドウ

■癌「がん」

■消化器疾患

■痛みのご相談

■自律神経失調・メンタル

■呼吸器・耳鼻科・眼科疾患

■尿のトラブル

■生活習慣病

■その他
 
 

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ

 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

お花見の季節です


RSS

体の声を聴く

カテゴリ : [木]助産師のつぶやき日記
私達は普段頭でなんでも考えて、それがすべてだと思って生活している方が多いのではないかと思います。
なぜなら、学校でずっと長い間頭を使うことにたくさんの時間を使って、そして頭でできたことに評価をもらうという生活をしてきて、それが当たり前で
誰も体の声を聴くことを教えてもらわないからです。

でも赤ちゃんや小さい子どものうちは、体の声しか聴いていません。
なんだか気持ち悪いと泣いたり、怒ったり、かといえばあっという間に機嫌よく笑ったり。
小さい頃は普通に出来ていたことをいつの間にかすっかり忘れて、感覚を閉じて大人になっているようです。

妊娠や出産、育児は頭だけではうまくいきません。
思った通りにならないことばかりだからです。
色々なことに、こうでなければいけないとか、周りからどうみられるかとか、これが正しいやり方だからという頭だけを使って考えても、分からないことばかりで
赤ちゃんや子どもはその枠を超えたところから色々やってくれます。
そしてお母さんが忘れていた感覚を思い出させてくれたり、教えてくれたりしています。

なので、一度頭でばかり考えるのではなくて、自分の体の声を聴いてみませんか。
例えば、初めは、今日は頭が重いなとか、胃が疲れてる気がするなとか、肩が凝ってるとか・・・
逆に今日は体が軽いなとか、気分が良いなとか・・・

始めは簡単な普段の自分の分かっている、当たり前の感覚から、慣れてきたらより深いところまで分かるようになっていくでしょう。

そして自分が心地いいとか気持ちいいとか、そういう感覚を大事にしてほしいです。
自分が良い感じだと、その状態が周りに伝わるので、周りも心地よさを味わうことが出来ます。
そしたら、なぜか今日は赤ちゃんの機嫌が良かった、家族の機嫌が良かった、なんだか色々上手くいったみたいになっていきます。

ぜひ頭で色々考えるのではなく、体の声を聴いてみてくださいね。
2014-06-12 09:39:08

基礎体温

カテゴリ : [水]漢方・薬膳こばなし
いつもこうしん堂スタッフブログをお読み頂きありがとうございますm(_ _)m

先週のブログで、今週は、五臓の「心」についてこばなしすると
書き込んでいましたが、7月13日に一周年を記念してセミナーをさせていただきますので、そこでお話したいと思いますのでご了承下さいm(_ _)m

内容は、仮の題名ですか
管理栄養士がサポートするダイエットセミナー
今日から使えるホメオパシー
漢方的、夏の養生です。
特別価格で、ご案内予定ですので
イベント情報をぜひチェックしてみて下さい\(^^)/

それでは、本日は先日参加した
子宝カウンセラーの会で話題になった。
基礎体温について1つお話しさせて下さい!

妊活や妊娠力などと最近は、表現されていますが
その中で、とても大切な情報ですのでぜひ付けてみられる事をおすすめします!
現在の体調などを知るためにも、今妊活さされていいなくても付けてみられるのもよいことです。

その中で、特に体温の上下が激しいかた、ストレスを
ため込んでいませんか?
ぜひ、ご自身を見つめてみて下さい

基礎体温を計ることで今の心の動きが分かってしまうこともあります。
そうすれば、女性としてとても大切な体調変化に早く気付くことができるので、めんどくさがらずにつけてみゆることで自身のご健康テェックを行ってみてください

そして気になることがございましたら、いつでもこうしん堂をご利用下さい。
こうしん堂では、ご病気でお悩みのかたから、健康増進そしてより美しくとお考えの皆様をサポートさせて頂いております。

 それでは、また来週・・・・


2014-06-11 08:00:00

花の種

カテゴリ : [火]お坊さんの1分説法
おはようございます。
昨日は、こうしん堂の1周年でしたね。
おめでとうございます。
ますますのご発展をお祈りしています。

先週末、お坊さんの研修会に行ってきました。
坊さんにも研修会があるのです。。。修行ですね。
今回は、友人の僧侶が講師をしていたのですが、
先週、「極楽の食堂」ということで書かせてもらった
「おもいやり」について話していたので、
すこし紹介しようとおもいます。

その僧侶の友人が、
あるおうちが引っ越しをするので
仏壇にお経を上げに来てほしいと頼まれたそうです。

そのおうちに行き、お経を上げ、
若い夫婦とお話をして、帰ろうとすると、
いつも騒ぎ回っている、その家の幼稚園児ぐらいの女の子が
少しさみしそうに庭にいたそうです。

なにをしているのかよく見ると、
花の種を植えていました。

すこし話をしようと、「どうしたの」
と聞いてみると、
「お花植えてるの」と言ったそうです。
「でも、引っ越しちゃうから、お花咲くところ見れないね」
と言うと、その女の子は、
「うん。でもね、次にこの家に来る人がお花見れるでしょ」
と言ったそうです。

引っ越しをしたら友達とも会えなくなるかもしれない。
そんな自分がさみしい中でも、人のことを思いやることができる。
この女の子の話を聞かせてもらっただけでも
研修会に行った意味があったなあと思っています。

2014-06-10 09:00:00

薬膳スープ

カテゴリ : [月]管理栄養士の食事ノート
今日は、セミナーで試食としてお出ししたスープをご紹介します。

出汁は薬膳素材で・・・
薬膳出汁
プーアール、グアバ、山査子、生姜、はとむぎです。

材料は(作りやすい分量)・・・
水600~700ml
玉ねぎ、にんじん・キャベツなどのお好みの野菜を200g。
しめじ 40g、コーン 30g
豚肉 80g
野菜ブイヨン 1袋
塩 小さじ1/2

薬膳スープ
こんな感じの少し茶色い色になります。


とっても簡単にできる野菜たっぷりのスープです。
(カロリーは全部で約260~270kcalです。)

ダイエットが気になる方、夕食におススメです。
食事の最初に食べて、お腹を満足させ食べ過ぎを防ぐと良いです。
暑くて食欲がなくなってきた方にも食べやすいですよ。

今回の薬膳出汁は、グアバの爽やかな風味が効いていて、
特に夏に向いている味だなと感じました。
お手軽なのに普段とは一味違う薬膳スープが作ることが出来ます。
薬膳出汁はこうしん堂で販売しています♪

カレー味とトマト味もとっても美味しかったですよ。
レシピのページに材料と作り方を載せていますので、
そちらもぜひご覧ください!






2014-06-09 08:00:00

レメディのお話 ユーフレイジア

カテゴリ : [金]ホメオパシースペース 「Clear Sky」
エインズワースキットの中から 
ユーフレイジア Euphrasia をご紹介します

このレメディの原物質はアイブライトと呼ばれる植物で、ゴマノハグサ科に分類されています

ハーブでも良く使用されており、昔から眼に良いと言われています。
昔はものもらいや眼の感染症に使用されていたそうです。
現在では、眼を酷使する方におすすめのサプリメントとして販売されているようです。

レメディでも眼に対する症状によく使用されています。
特徴的な症状として

花粉症で
眼がヒリヒリして、砂が入ったような違和感があるとき
涙がでて熱く焼けるような刺激があるとき

結膜炎で分泌物がでて目が開きにくいとき
などがあげられます。

アイブライト

この植物はその形の特徴が目に似ていると言われています。
特徴表示説とは、自然界には、自らの体を治すために必要なものを色や形で示してくれているという説なのですが
昔々、初めて使用するときには、そのような特徴を指標にしたのだろうと思われます。
そのものの本質は、色や形、姿にそのまま表れているということなのでしょう。


2014-06-06 09:16:00

前へ 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 次へ