前回、書かせていただきましたが今回も少し食材について
書き込みたいと思っています。
今回は、とっても便利な素材として「なつめ」をご紹介します。
「なつめ」は、デザートにもできますし、薬膳料理の材料や
薬膳ブレンド茶にもと、使い勝手はとてもいいです。
では、「なつめ」にはどのようなことが期待できるのでしょうか?
漢方や薬膳では
消化機能を助けてくれて、漢方でいう「血:けつ」の質にも
よいとされています。さらに、安神といって、心をやすらかに
してくれるとも言われています。
漢方では、「大棗:たいそう」という生薬として使われますが、
多くの漢方薬の入っています。
少し肌寒い朝もでてきましたが、これから寒くなると登場する
「おなべ」のダシとしてもつかえますので、ぜひ一度試して
みて頂きたい素材です。
次回、おはなしさせて頂く「高麗人参」との相性もよく
二つをダシにつかって「サムゲタン」風のおなべが、簡単に
できますのでこれもまた楽しんで頂きたいとおもっています。
さー始めましょう、オリジナル薬膳・オリジナルブレンド薬膳茶!
では、次回もよろしくお願いします。
告知
9月7日「土」
食事・栄養相談会 開催決定 「予約制です」
先日、「管理栄養士の食事ノート」で紹介した
「ほうじはと麦とくるみのキャラメリゼ」の
試食会も同時に行います。
無くなり次第終了ですが、どちらも無料ですので
まったく遠慮なくお越し下さい。
食事・栄養相談のご予約は
073-471-2550
ぜひ、ご参加下さい。